2012年04月22日
キャンプ-吉野山キャンプ場
ども
いやぁ、釣れませんねぇ・・・。
この土日も頑張って早起きして出撃したのですがサッパリ・・・。
いい話しはチラホラと聞くのですが・・・ムラがあるみたいでなかなか状況が安定しません。
次の週末は今年初のファミリーキャンプの予定が入っていて出撃できるかどうか分からないんですよね。
なんとか1本獲っておきたかったんですが・・・。
というわけで釣りのほうは迷走していてネタにならないので、かれこれ半年以上前(!?)に行ったキャンプのことをアップしておきます。
アップしようアップしようと思いながらずっとほったらかしてたんですよね・・・やっとスッキリします。
え~っと・・・かなり記憶が曖昧なのですが・・・
とりあえず行った日は2011年の10月9~10日、場所は三瀬の吉野山キャンプ場です。

テントサイトはこんな感じ。

ここはキャンプ場全体が上段・中段・下段の3段構成になっています。
で、この写真はメインのテントサイトとなる中段を上段から見下ろして撮った写真。
以前はフリーサイトだったみたいですが、ロープで区切って区画サイトになっていました。

うちがテントを張ったのは上段のサイト。
中段のメインサイトは予約の時点でいっぱいでした。
上段にはテントサイトが2区画とトイレがあります。
先行で来られてたもう1区画の方が区画を無視してテントを張っていたので、うちも区画無視でテントを張りました
しばらくしておばちゃんが料金徴収に周って来られたのですが特に問題はないみたいですね。
後になってもう1組のキャンパーさんが飛び込みで来られたのですが、話し合ってテントを張ってくださいっていう感じでしたし・・・。
ちなみにうちがテントを張った場所は中段サイトを見下ろす場所で、なかなか見晴らしが良い場所です。
他のキャンパーさんがどんなキャンプをしているか眺めながらくつろぐことができます(笑
ただちょっとトイレが近すぎるんですよね・・・写真の奥のほうに写っているのがトイレなのですが・・・まぁ臭いはなかったしすぐに気にならなくなっちゃいましたが。

トイレです。
虫がいないわけではないですが結構キレイです。

これは下段にある炊事棟。
上段・中段・下段は階段で行き来します。


炊事棟には流しとカマドがあります。
あと、下段にはログハウスもいくつか建っています。

この下段からさらに1段降りると、そこにもテントを張れるスペースがあります。
ただの空き地という感じで、車をどこから乗り入れるのか良く分かりませんでしたが、この日はグループの方がデイキャンプで利用されていました。
場内には何も遊ぶものはありませんが、すぐ側を小さな川が流れています。

子供たちはここで十分遊べます。
こんなふうに・・・

夏ならもっと派手に水遊びできますが10月ではさすがに水が冷たすぎ・・・。
私も水の中を歩いてみましたが足が凍えそうでしたよ・・・子供たちはキャァキャァ言いながら歩き回っていましたが・・・。
あと、ペットボトルで魚を獲る罠を作ってみました。

「セルビン」とか「モンドリ」とか言うみたいですね。
2リットルのペットボトルの口を切って逆さにして嵌めるというやつです。
ただ餌に適当なものがなく・・・とりあえずキャベツを入れて水に沈めておきました。
夕方に沈めておいたので翌朝に引き上げてみると・・・

サワガニげっと!!
3姉妹それぞれがひとつずつ沈めていたのですが、みんなサワガニはゲットできていました。
あとなんだか分からない5cmくらいの魚が1匹。
子供たちは大喜びしていましたよ。
もし一人だけ何も獲れないとかなっていたら修羅場になるところでした
夕食はモツ鍋!

来る途中の野菜直売所(マッちゃん)で買ってきた野菜がたっぷり入っています。
朝はフレンチトースト!
コーンスープ付き!

夜がかなり寒くてあまり眠れなかったんですよね。
体にまとわりつくような冷気で・・・外にいると体が夜露で濡れてくるのが分かるし・・・。
そんな朝には温かいスープがとてもいい感じ
まぁ嫁さんと子供たちは平気な顔して寝てたんですが
もうちょっと寒さ対策をしないといけませんね・・・私だけは・・・。
というわけで、こんな感じで終わった我が家の3回目のファミリーキャンプ。
キャンプ場の施設には特に不満もなく、子供たちも水遊びやらモンドリ作りやらで喜んでたし・・・楽しく終わることができました
・・・
・・・
いやぁ、スッキリ!やっと書くことができました。
ずっと気になってたんですよね。
次回のアップは「2012年初キャンプ」の予定・・・なのですが、ひそかに朝マズメくらいなら出撃できるかなと思っていたり・・・。
釣行記かもしれませんね・・・釣れたらですが(笑

いやぁ、釣れませんねぇ・・・。
この土日も頑張って早起きして出撃したのですがサッパリ・・・。
いい話しはチラホラと聞くのですが・・・ムラがあるみたいでなかなか状況が安定しません。
次の週末は今年初のファミリーキャンプの予定が入っていて出撃できるかどうか分からないんですよね。
なんとか1本獲っておきたかったんですが・・・。
というわけで釣りのほうは迷走していてネタにならないので、かれこれ半年以上前(!?)に行ったキャンプのことをアップしておきます。
アップしようアップしようと思いながらずっとほったらかしてたんですよね・・・やっとスッキリします。
え~っと・・・かなり記憶が曖昧なのですが・・・
とりあえず行った日は2011年の10月9~10日、場所は三瀬の吉野山キャンプ場です。

テントサイトはこんな感じ。

ここはキャンプ場全体が上段・中段・下段の3段構成になっています。
で、この写真はメインのテントサイトとなる中段を上段から見下ろして撮った写真。
以前はフリーサイトだったみたいですが、ロープで区切って区画サイトになっていました。

うちがテントを張ったのは上段のサイト。
中段のメインサイトは予約の時点でいっぱいでした。
上段にはテントサイトが2区画とトイレがあります。
先行で来られてたもう1区画の方が区画を無視してテントを張っていたので、うちも区画無視でテントを張りました

しばらくしておばちゃんが料金徴収に周って来られたのですが特に問題はないみたいですね。
後になってもう1組のキャンパーさんが飛び込みで来られたのですが、話し合ってテントを張ってくださいっていう感じでしたし・・・。
ちなみにうちがテントを張った場所は中段サイトを見下ろす場所で、なかなか見晴らしが良い場所です。
他のキャンパーさんがどんなキャンプをしているか眺めながらくつろぐことができます(笑
ただちょっとトイレが近すぎるんですよね・・・写真の奥のほうに写っているのがトイレなのですが・・・まぁ臭いはなかったしすぐに気にならなくなっちゃいましたが。

トイレです。
虫がいないわけではないですが結構キレイです。

これは下段にある炊事棟。
上段・中段・下段は階段で行き来します。


炊事棟には流しとカマドがあります。
あと、下段にはログハウスもいくつか建っています。

この下段からさらに1段降りると、そこにもテントを張れるスペースがあります。
ただの空き地という感じで、車をどこから乗り入れるのか良く分かりませんでしたが、この日はグループの方がデイキャンプで利用されていました。
場内には何も遊ぶものはありませんが、すぐ側を小さな川が流れています。

子供たちはここで十分遊べます。
こんなふうに・・・

夏ならもっと派手に水遊びできますが10月ではさすがに水が冷たすぎ・・・。
私も水の中を歩いてみましたが足が凍えそうでしたよ・・・子供たちはキャァキャァ言いながら歩き回っていましたが・・・。
あと、ペットボトルで魚を獲る罠を作ってみました。

「セルビン」とか「モンドリ」とか言うみたいですね。
2リットルのペットボトルの口を切って逆さにして嵌めるというやつです。
ただ餌に適当なものがなく・・・とりあえずキャベツを入れて水に沈めておきました。
夕方に沈めておいたので翌朝に引き上げてみると・・・

サワガニげっと!!
3姉妹それぞれがひとつずつ沈めていたのですが、みんなサワガニはゲットできていました。
あとなんだか分からない5cmくらいの魚が1匹。
子供たちは大喜びしていましたよ。
もし一人だけ何も獲れないとかなっていたら修羅場になるところでした

夕食はモツ鍋!

来る途中の野菜直売所(マッちゃん)で買ってきた野菜がたっぷり入っています。
朝はフレンチトースト!
コーンスープ付き!

夜がかなり寒くてあまり眠れなかったんですよね。
体にまとわりつくような冷気で・・・外にいると体が夜露で濡れてくるのが分かるし・・・。
そんな朝には温かいスープがとてもいい感じ

まぁ嫁さんと子供たちは平気な顔して寝てたんですが

もうちょっと寒さ対策をしないといけませんね・・・私だけは・・・。
というわけで、こんな感じで終わった我が家の3回目のファミリーキャンプ。
キャンプ場の施設には特に不満もなく、子供たちも水遊びやらモンドリ作りやらで喜んでたし・・・楽しく終わることができました

・・・
・・・
いやぁ、スッキリ!やっと書くことができました。
ずっと気になってたんですよね。
次回のアップは「2012年初キャンプ」の予定・・・なのですが、ひそかに朝マズメくらいなら出撃できるかなと思っていたり・・・。
釣行記かもしれませんね・・・釣れたらですが(笑
Posted by きち at 20:12│Comments(2)
│キャンプ
この記事へのコメント
お疲れ様です。
楽しそうなキャンプですねー!
今年は久々に行きたいですね~。
楽しそうなキャンプですねー!
今年は久々に行きたいですね~。
Posted by バイザー at 2012年04月23日 10:03
>バイザーさん
子供たちもいつまで付き合ってくれるか分からないので「今のうちに!」という感じです。
でもいろいろと欲しいものが出てきちゃいますね。
物欲リストの中に釣り道具に加えてキャンプ道具まで入っちゃって大変です(笑
子供たちもいつまで付き合ってくれるか分からないので「今のうちに!」という感じです。
でもいろいろと欲しいものが出てきちゃいますね。
物欲リストの中に釣り道具に加えてキャンプ道具まで入っちゃって大変です(笑
Posted by きち at 2012年04月24日 23:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。