ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年01月26日

釣行-なかなかリベンジできません

世の中の「手足がかじかむなか、ひたすらキャストしたけど報われなかったよぅウワーン」というホリデーアングラの皆さん、こんばんは。

いやぁ、ツライですねー。
風は強いし、寒いし、潮は澄んでるし・・・。
私、まったく釣れる気がいたしません。

どうせ今日もダメなんだろうなー、とか思いつつ、でも今日こそは状況が好転しているかも、という淡い期待を抱きながら釣行を重ねる日々でございます。

・・・

・・・

さて、釣行記ですが、まずは先日の土曜日。
朝起きると・・・強風ですね・・・。

風裏に逃げるか・・・強風上等で風表を攻めるか・・・。
そもそもターゲットは何にしよう・・・。

・・・

・・・

あまり悩んでいると出撃する気が萎えてきそうだったので、考えるのをやめてとにかく出撃です!

・・・

・・・

到着したのはいつものサーフ、時刻は午前7:00くらい。

・・・

・・・

とりあえずヒラメなんかどうかな、と思って来てみたのですが・・・

やっぱり強風ですね・・・風波がひっきりなしに押し寄せていて、沖合い50mくらいまではサラシでほぼ真っ白状態。
潮位も低いみたいで、とても釣れる気がしません。

・・・

・・・

こんな日はやっぱりシーバスかな・・・。

ということで、隣接の地磯へ。

風と闘いながらしばらくキャストを繰り返します。

・・・

・・・

サラシなんかも叩いてみます。

・・・

・・・

ダメですね。
全く反応ありません・・・。

・・・

・・・

10:00くらいで撤収です。

・・・

・・・

帰宅した私はプライベートな用事をふたつみっつと軽快にこなし、ふと時計を見ると時刻は16:00。

朝マズメ釣行が消化不良に終わった私は、夕マズメが近くなるとムズムズと・・・。
しかもこの日は嫁さんと子供が昼から出掛けていて、文句を言う人は誰もいません。

・・・

・・・

出撃ですパンチ

ターゲットはアジ!
ぼちぼち状況も良くなるんじゃないかと根拠のない期待を胸に、到着したのはN漁港旧波止。

さっそくタックルを準備してキャストを開始します。

・・・

・・・

相変わらずの澄潮ですね・・・。

あまり釣れる気がしませんが・・・とりあえず暗くなるまではワームの動きを見てみたり、ボトムまでのカウントをとってみたり、強風の中のラインテンションの保ち方を研究してみたり・・・、そんなことをしながら時間を潰します。

・・・

・・・

いよいよ暗くなってきました。
廻ってくるとしたらそろそろですが・・・

・・・

・・・

廻ってきませんね・・・。

ジグヘッドの重さを変えたりワームを変えたりしてみましたが・・・何もアタリません・・・。

・・・

・・・

19:00くらいで撤収です・・・。

・・・

・・・

むぅ・・・先週から引き続きなかなかアジを釣ることができない私・・・。

こうなったら翌日曜日の朝マズメもアジングです!

現地到着は6:00くらい・・・

・・・

・・・

うぉ!?この寒い中、昨日の夜に居た人がまだ居るよ・・・

・・・

・・・

そんなことに軽く驚きつつ、タックルを準備してさっそくキャスト開始です!

・・・

・・・

む・・・

・・・

・・・

むむ・・・

・・・

・・・

むむむ・・・

・・・

・・・

明るくなってきちゃいました・・・

・・・

・・・

時刻は7:30・・・どうやら今日もダメみたいですね・・・撤収です・・・

・・・

・・・

と思ったけど、帰るにはまだちょっと早すぎ・・・
せっかくの週末なので、もう少し釣りしていたいですね。

というわけで・・・

たぶんムラソイ

こんなのとか・・・

おそらくムラソイ

こんなのとか・・・

・・・

・・・

なんか最近これが多いですが、ゴロタの浅場で根魚をいじめてきましたに遊んでもらいました。

アベレージは10cm前後・・・(ちっさ!)
でも、たま~に20cmクラスも釣れたりします。

ムラソイ

これは18cmくらい。
潮位がちょうど良ければそこそこのサイズを揃えることができるのかも・・・。

まぁ、そんな感じでゴロタをウロウロ・・・。

・・・

・・・

気付けば時刻は10:30・・・結構夢中になっちゃうんですよね・・・。
今度こそ撤収です。

・・・

・・・

アジが大挙して押し寄せる日はいつになるのやら・・・。




タグ :根魚

同じカテゴリー(ソルトルアー)の記事画像
釣行-やっと今季の初ヒラメ
釣行-まだみたい
釣行-ひらめはまだ?
釣行-ひらめ玉砕もチヌげっと
釣行-離岸流をひたすら攻める
釣行-ベタ凪サーフでなんとか1枚
同じカテゴリー(ソルトルアー)の記事
 釣り再開 (2022-09-04 10:54)
 釣行-やっと今季の初ヒラメ (2015-10-18 23:25)
 釣行-まだみたい (2015-10-04 21:44)
 釣行-ひらめはまだ? (2015-09-27 22:16)
 釣行-ひらめ玉砕もチヌげっと (2015-09-23 22:39)
 釣行-離岸流をひたすら攻める (2014-11-18 01:56)

この記事へのコメント
おはようございます!

やっぱり厳しいですね~(>_<)
自分も二週連続でヤラレてます(T_T)

先日の日曜日には久しぶりに東へ行ったんですが同じでした…

早く魚の顔を拝みたいものです(^^;)
Posted by メガチン at 2010年01月27日 04:18
アジ、どこ行ったんでしょうね。

昨夜は遠投サビキ氏すら居ませんでした。
Posted by kura at 2010年01月27日 12:44
>メガチンさん

東もダメでしたか。
近郊はどこもダメなんですかね・・・。

でもグッとこらえて通っていればきっといい日が来る・・・ハズ!


>kuraさん

サビキでも釣れてないですもんね。
アジゴさえも釣れないんでしょうね。

でもそろそろアジも帰ってきてくれる・・・ハズ!
Posted by きち at 2010年01月28日 00:08
ど~もです。

まだアジの状況は悪いですね~。

14日は仁志野裏で変な時合いが重なった時にポロポロ釣れてたようですよ。

先週は毛矢でやってみましたがサビキで豆アジ釣ってる人は居ましたが…

全く居ないって訳ではないようですが…厳しいですね。
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年01月28日 18:53
>筋肉質の鰯さん

そろそろ景気のいい話がでてきてもいいと思うんですけどねー。

ちょっと暖かくなったし雨も降ったし、今週末はかなり期待している私なのですが・・・どうでしょうねー。
Posted by きち at 2010年01月28日 23:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行-なかなかリベンジできません
    コメント(5)