2010年01月20日
釣行-やっと初釣り2010
世の中の「隣で寝ている子供に蹴られまくってなかなか熟睡できないよ~」という寝不足気味なホリデーアングラの皆さん、こんばんは。
ここのところ中途半端に暖かいので子供がすぐ布団を蹴るんですよねー。
で、私のおなかの上に足を乗せてくる・・・。
そのたびに目が覚める私は、子供をまっすぐに寝かせ、ゴソゴソと布団を元に戻し・・・。
・・・
・・・
熟睡できないんじゃぁ
・・・
・・・
と、まぁ釣りに関係ない話でスイマセン・・・
・・・
・・・
早いもので1月もすでに後半戦へ突入。
プライベートが忙しくてなかなか釣りに行けなかった私なのですが、先日の土日にやっと今年の初釣りに行くことができました。
まずは土曜日、場所はN漁港旧波止、時刻は17:00くらい、狙いはアジです。
年明けからネットで情報だけは集めていましたが、どうも状況は芳しくない模様。
でも、夕マズメならなんとかなるかなぁ、という淡い期待を込めての夕マズメ釣行です。
潮は・・・あまり動いていません・・・というか最干潮ですね。
水はめちゃくちゃ澄んでいて、ボトム丸見えです。
・・・
・・・
超不安ですね・・・。
・・・
・・・
まぁ、とにかくキャストを開始です。
・・・
・・・
しばらくキャストを続けているとライントラブル発生
辺りはそろそろ暗くなってきて、いつアジが廻ってきてもおかしくない状況の中、急いでクシャクシャになっているラインをカットして仕掛けを結び直します。
・・・
・・・
なんか結構な長さのラインを切っちゃいましたね・・・。
まぁ、そんなに遠投はしないので問題はないんですが・・・。
さて、キャスト再開。
・・・
・・・
辺りはすっかり暗くなっちゃいましたが・・・なかなかアジは廻ってきれくれませんね。
サビキにも全く反応はない様子。
・・・
・・・
と、ここでまたもやライントラブル
しかも今度はかなり手前のほうでラインがクシャクシャになっています。
ひとまずクシャクシャ部分も一緒にラインを巻いて仕掛けを回収し、その後ラインを引っ張りだします。
・・・
・・・
やばい・・・さすがに今度はラインが足りなくなっちゃう・・・
しょうがないのでなんとかクシャクシャを解こうと、真っ暗ななかライトを付けてクシャクシャと格闘です。
・・・
・・・
そうこうしているうちにサビキの人に良型のアジがヒット!
ヤバイ!廻ってきた!?
気は焦りますが、クシャクシャはまったく解ける気配がありません・・・。
・・・
・・・
10分くらい格闘していたのですが・・・あきらめました・・・。
トボトボと撤収です・・・。
幸い(?)なことにアジが続けてヒットしている様子はなかったのですが・・・ライントラブルで撤収とは悲しすぎます・・・。
実は前日、ラインを巻き変えていたんですね。
ナイロンの4lbsからフロロの2lbsへ。
ライントラブルの原因は思い当たることがいくつかありますが、一番の原因は下巻きとの結び目がポコッと飛び出していたことかな・・・。
キャスト時に干渉していたと思うんですよね。
気にはなっていたのですが・・・まぁこれも経験です。
とりあえずナイロンの4lbsに戻して明日のリベンジを誓う私でした。
・・・
・・・
で、日曜日。
リベンジに燃える私は15:00くらいに現地へ到着。
・・・
・・・
早すぎです・・・。
前日の状況からみても、こんな時間に来て釣れるわけがありません・・・。
実際、サビキの人を見てもアジゴすら釣れていません。
・・・
・・・
どうしよ・・・
タックルを準備することもなく、海を見ながら途方にくれる私・・・。
・・・
・・・
そうだ!
ふと思いついた私はゴソゴソと長靴をはき、メバルタックルを準備して隣接するゴロタへ向かいます。
で、岩と岩の隙間なんかにワームを落としてみると・・・

こんなのや・・・

こんなのが遊んでくれます
年末にもやりましたが、いい時間つぶしですね。
水深は30cm程度なので、岩陰からピャッ!と飛び出してくるのが丸見えです。
どこに魚が隠れているのか探し当てるような、宝探しに似た楽しさがあります。

これはまぁまぁサイズ・・・20cmくらいありましたよ。
・・・
・・・
そんな感じで遊んでいるとアッという間に時刻は17:00・・・。
急いでアジング定位置へ移動です。
・・・
・・・
さぁ、ラインも戻したことだし、尺アジ釣っちゃいますよー
はりきってキャスト開始です!
・・・
・・・
17:30・・・ちょっと暗くなってきましたが、まだアジは廻ってきませんね・・・。
・・・
・・・
18:00・・・時報がなる中、あたりはだいぶ暗くなりましたが・・・廻ってきませんね・・・。
・・・
・・・
18:30・・・すっかり真っ暗ですが・・・やっぱり廻ってきませんね・・・。
・・・
・・・
19:00・・・ボチボチ帰っていく人が増えてきました・・・言うまでもなくアジは廻ってきません・・・。
・・・
・・・
19:30・・・そろそろ限界です・・・。
・・・
・・・
結構粘ってみたんですけどね・・・アジをゲットすることはできませんでした。
土曜もそうだったんですが、日が落ちると一気に冷え込むんですよね。
防寒はしっかりしてきているつもりなのですが、足先・指先が冷え切ってしまいました。
これ以上粘ってもあまり釣れそうな気もしないし・・・明日仕事だし・・・あきらめて撤収です・・・。
・・・
・・・
というわけで、2010年の滑り出しはとても上々とは言えない結果となってしまったわけなんですが、まぁこの時期ですからそんなもんですよね。
長い1年ですから、いい時もあれば悪い時もあります。
また今年も楽しい釣りができることを願いながら・・・皆さん今年もよろしくお願いします!
ここのところ中途半端に暖かいので子供がすぐ布団を蹴るんですよねー。
で、私のおなかの上に足を乗せてくる・・・。
そのたびに目が覚める私は、子供をまっすぐに寝かせ、ゴソゴソと布団を元に戻し・・・。
・・・
・・・
熟睡できないんじゃぁ

・・・
・・・
と、まぁ釣りに関係ない話でスイマセン・・・
・・・
・・・
早いもので1月もすでに後半戦へ突入。
プライベートが忙しくてなかなか釣りに行けなかった私なのですが、先日の土日にやっと今年の初釣りに行くことができました。
まずは土曜日、場所はN漁港旧波止、時刻は17:00くらい、狙いはアジです。
年明けからネットで情報だけは集めていましたが、どうも状況は芳しくない模様。
でも、夕マズメならなんとかなるかなぁ、という淡い期待を込めての夕マズメ釣行です。
潮は・・・あまり動いていません・・・というか最干潮ですね。
水はめちゃくちゃ澄んでいて、ボトム丸見えです。
・・・
・・・
超不安ですね・・・。
・・・
・・・
まぁ、とにかくキャストを開始です。
・・・
・・・
しばらくキャストを続けているとライントラブル発生

辺りはそろそろ暗くなってきて、いつアジが廻ってきてもおかしくない状況の中、急いでクシャクシャになっているラインをカットして仕掛けを結び直します。
・・・
・・・
なんか結構な長さのラインを切っちゃいましたね・・・。
まぁ、そんなに遠投はしないので問題はないんですが・・・。
さて、キャスト再開。
・・・
・・・
辺りはすっかり暗くなっちゃいましたが・・・なかなかアジは廻ってきれくれませんね。
サビキにも全く反応はない様子。
・・・
・・・
と、ここでまたもやライントラブル

しかも今度はかなり手前のほうでラインがクシャクシャになっています。
ひとまずクシャクシャ部分も一緒にラインを巻いて仕掛けを回収し、その後ラインを引っ張りだします。
・・・
・・・
やばい・・・さすがに今度はラインが足りなくなっちゃう・・・

しょうがないのでなんとかクシャクシャを解こうと、真っ暗ななかライトを付けてクシャクシャと格闘です。
・・・
・・・
そうこうしているうちにサビキの人に良型のアジがヒット!
ヤバイ!廻ってきた!?
気は焦りますが、クシャクシャはまったく解ける気配がありません・・・。
・・・
・・・
10分くらい格闘していたのですが・・・あきらめました・・・。
トボトボと撤収です・・・。
幸い(?)なことにアジが続けてヒットしている様子はなかったのですが・・・ライントラブルで撤収とは悲しすぎます・・・。
実は前日、ラインを巻き変えていたんですね。
ナイロンの4lbsからフロロの2lbsへ。
ライントラブルの原因は思い当たることがいくつかありますが、一番の原因は下巻きとの結び目がポコッと飛び出していたことかな・・・。
キャスト時に干渉していたと思うんですよね。
気にはなっていたのですが・・・まぁこれも経験です。
とりあえずナイロンの4lbsに戻して明日のリベンジを誓う私でした。
・・・
・・・
で、日曜日。
リベンジに燃える私は15:00くらいに現地へ到着。
・・・
・・・
早すぎです・・・。
前日の状況からみても、こんな時間に来て釣れるわけがありません・・・。
実際、サビキの人を見てもアジゴすら釣れていません。
・・・
・・・
どうしよ・・・
タックルを準備することもなく、海を見ながら途方にくれる私・・・。
・・・
・・・
そうだ!
ふと思いついた私はゴソゴソと長靴をはき、メバルタックルを準備して隣接するゴロタへ向かいます。
で、岩と岩の隙間なんかにワームを落としてみると・・・

こんなのや・・・

こんなのが遊んでくれます

年末にもやりましたが、いい時間つぶしですね。
水深は30cm程度なので、岩陰からピャッ!と飛び出してくるのが丸見えです。
どこに魚が隠れているのか探し当てるような、宝探しに似た楽しさがあります。

これはまぁまぁサイズ・・・20cmくらいありましたよ。
・・・
・・・
そんな感じで遊んでいるとアッという間に時刻は17:00・・・。
急いでアジング定位置へ移動です。
・・・
・・・
さぁ、ラインも戻したことだし、尺アジ釣っちゃいますよー

はりきってキャスト開始です!
・・・
・・・
17:30・・・ちょっと暗くなってきましたが、まだアジは廻ってきませんね・・・。
・・・
・・・
18:00・・・時報がなる中、あたりはだいぶ暗くなりましたが・・・廻ってきませんね・・・。
・・・
・・・
18:30・・・すっかり真っ暗ですが・・・やっぱり廻ってきませんね・・・。
・・・
・・・
19:00・・・ボチボチ帰っていく人が増えてきました・・・言うまでもなくアジは廻ってきません・・・。
・・・
・・・
19:30・・・そろそろ限界です・・・。
・・・
・・・
結構粘ってみたんですけどね・・・アジをゲットすることはできませんでした。
土曜もそうだったんですが、日が落ちると一気に冷え込むんですよね。
防寒はしっかりしてきているつもりなのですが、足先・指先が冷え切ってしまいました。
これ以上粘ってもあまり釣れそうな気もしないし・・・明日仕事だし・・・あきらめて撤収です・・・。
・・・
・・・
というわけで、2010年の滑り出しはとても上々とは言えない結果となってしまったわけなんですが、まぁこの時期ですからそんなもんですよね。
長い1年ですから、いい時もあれば悪い時もあります。
また今年も楽しい釣りができることを願いながら・・・皆さん今年もよろしくお願いします!
Posted by きち at 22:53│Comments(6)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
今年もよろしくお願いします^^
ってここ最近は超厳しかったですね。・゚・(ノд`)・゚・。
澄潮は釣れる気がしませんね(_ _;)…パタリ
ホ━━( ゚д゚)━━ゥ
ナイロン使ってるんですか!?
んでフロロでバックラですか・・・
心が折れますねorz
私もバックラしたんで、のべ竿で釣りしようかと思った位でしたwww
お互い頑張りましょうね~^^
ってここ最近は超厳しかったですね。・゚・(ノд`)・゚・。
澄潮は釣れる気がしませんね(_ _;)…パタリ
ホ━━( ゚д゚)━━ゥ
ナイロン使ってるんですか!?
んでフロロでバックラですか・・・
心が折れますねorz
私もバックラしたんで、のべ竿で釣りしようかと思った位でしたwww
お互い頑張りましょうね~^^
Posted by とっとっとー at 2010年01月21日 00:05
こんにちは。
はじめてコメントするライライと申します。
同じく糸島フィッシャーでございます、下手ですが・・・・
私も先週金曜日の新月にN行きました。
到着するとーー・・・・ルアー一式入れてるウエストバッグを忘れていることに気づき愕然とし・・・
一応弁当だけ食って帰りました。笑
しかし家にいても暇なんで再びNへ行き19時くらいから2時間半キャストしまくったんですが全く全然なーーーーーんにも反応ナッシングでしたよ。
満潮が21時半くらいという絶好のコンディションのはずが・・・・
ライントラブルは辛いですよねー、自分は以前フロロ3lb使ってたんですが、しなやかさが無いせいかライントラブルしまくってました。
んで最近月下美人のナイロン4lbに変えたんですがフロロに比べたらトラブル少ないんで満足してます。
PEに変えようかと考えることもあるんですが・・・どうでしょうか?
風に弱いしトラブッたら・・・・・・・高いし!!笑
はじめてコメントするライライと申します。
同じく糸島フィッシャーでございます、下手ですが・・・・
私も先週金曜日の新月にN行きました。
到着するとーー・・・・ルアー一式入れてるウエストバッグを忘れていることに気づき愕然とし・・・
一応弁当だけ食って帰りました。笑
しかし家にいても暇なんで再びNへ行き19時くらいから2時間半キャストしまくったんですが全く全然なーーーーーんにも反応ナッシングでしたよ。
満潮が21時半くらいという絶好のコンディションのはずが・・・・
ライントラブルは辛いですよねー、自分は以前フロロ3lb使ってたんですが、しなやかさが無いせいかライントラブルしまくってました。
んで最近月下美人のナイロン4lbに変えたんですがフロロに比べたらトラブル少ないんで満足してます。
PEに変えようかと考えることもあるんですが・・・どうでしょうか?
風に弱いしトラブッたら・・・・・・・高いし!!笑
Posted by ライライ at 2010年01月21日 11:12
初釣り達成出来て良かったですね。
フロロは確かにライントラブル多いですよね。
原因は人それぞれだと思いますが、僕の場合
①ラインスラッグを取る時もテンションをかける
②ラインローラーを豆にメンテする
この2つを気をつけたら、格段に発生数は減りました。
でも、今は殆どPEしか使ってません。
ナイロン、フロロはどちらも根がかりした時のダメージが大きい気がします。
どうしても強く引っ張るとラインが伸びてしまうので、
万が一、大物が来た時にラインブレイクしたら悔しいので止めました。
PEは風に弱いのが玉にキズです。
まぁ、それぞれ一長一短あると思います。
でもナイロンよりフロロの方が格段に「前あたり」は取りやすいですね。
是非、今度、ご一緒しましょう!
メール下さい。
フロロは確かにライントラブル多いですよね。
原因は人それぞれだと思いますが、僕の場合
①ラインスラッグを取る時もテンションをかける
②ラインローラーを豆にメンテする
この2つを気をつけたら、格段に発生数は減りました。
でも、今は殆どPEしか使ってません。
ナイロン、フロロはどちらも根がかりした時のダメージが大きい気がします。
どうしても強く引っ張るとラインが伸びてしまうので、
万が一、大物が来た時にラインブレイクしたら悔しいので止めました。
PEは風に弱いのが玉にキズです。
まぁ、それぞれ一長一短あると思います。
でもナイロンよりフロロの方が格段に「前あたり」は取りやすいですね。
是非、今度、ご一緒しましょう!
メール下さい。
Posted by kura at 2010年01月21日 20:52
>とっとっとーさん
アジングのためにメバタックルを揃えたのが去年の2月くらいで、初心者らしくナイロンを巻いたんです。
で、今年は感度重視だぁ!と思ってフロロにしたんですが・・・ひと晩でなくなっちゃいました(涙
まぁ、150m巻きの半分を巻いてたんで、もう75mあるんですけどね。
気が向いたら再挑戦しようと思います。
のべ竿は確かにノントラブルですねー(笑
でも持ってないです・・・そういえば小学生の頃以来使ったことないなぁ・・・。
>ライライさん
はじめまして!
コメントありがとーございます!
ルアー一式忘れちゃいましたか・・・ショックですねー。
で、再出撃して残念な結果に・・・心中お察しします・・・。
私が使ったのは月下美人のフロロだったんですが、しなやかさという点ではナイロンとあまり変わらないように感じましたよ。
なので、ライントラブルもそれほどないだろうと高をくくってたんですが、結果は・・・(涙
PEいいと思いますよ。
デメリットを補って余りあるメリットがありますよね。
ただ、私が思うにPEの一番の弱点はですね・・・
リーダーを結ばないといけないことです!
根掛かりしたときに暗い中でリーダー結ぶのがイヤで・・・ましてそれが時合い真っ最中だったらと思うと・・・(恐
というわけで私は今のところアジングにPEを使う予定はありません。
飛距離が欲しくなったら使うかもしれないですねー。
>Kuraさん
テンションは気にかけてたんですよね。
ラインローラーは・・・メンテしときます(汗
PEは慣れれば手放せないですよね。
飛距離出るし。
シーバスや軽ショアジギの場合はPE使ってますが、とてもナイロンに戻してみようなんて思わないですもん。
まぁ、状況に応じてPEとナイロンを使い分けたりする場合もあるらしいですが・・・。
今度Kuraさんの生アジキャロを見せてもらおうかな。
連絡しまっす!
アジングのためにメバタックルを揃えたのが去年の2月くらいで、初心者らしくナイロンを巻いたんです。
で、今年は感度重視だぁ!と思ってフロロにしたんですが・・・ひと晩でなくなっちゃいました(涙
まぁ、150m巻きの半分を巻いてたんで、もう75mあるんですけどね。
気が向いたら再挑戦しようと思います。
のべ竿は確かにノントラブルですねー(笑
でも持ってないです・・・そういえば小学生の頃以来使ったことないなぁ・・・。
>ライライさん
はじめまして!
コメントありがとーございます!
ルアー一式忘れちゃいましたか・・・ショックですねー。
で、再出撃して残念な結果に・・・心中お察しします・・・。
私が使ったのは月下美人のフロロだったんですが、しなやかさという点ではナイロンとあまり変わらないように感じましたよ。
なので、ライントラブルもそれほどないだろうと高をくくってたんですが、結果は・・・(涙
PEいいと思いますよ。
デメリットを補って余りあるメリットがありますよね。
ただ、私が思うにPEの一番の弱点はですね・・・
リーダーを結ばないといけないことです!
根掛かりしたときに暗い中でリーダー結ぶのがイヤで・・・ましてそれが時合い真っ最中だったらと思うと・・・(恐
というわけで私は今のところアジングにPEを使う予定はありません。
飛距離が欲しくなったら使うかもしれないですねー。
>Kuraさん
テンションは気にかけてたんですよね。
ラインローラーは・・・メンテしときます(汗
PEは慣れれば手放せないですよね。
飛距離出るし。
シーバスや軽ショアジギの場合はPE使ってますが、とてもナイロンに戻してみようなんて思わないですもん。
まぁ、状況に応じてPEとナイロンを使い分けたりする場合もあるらしいですが・・・。
今度Kuraさんの生アジキャロを見せてもらおうかな。
連絡しまっす!
Posted by きち
at 2010年01月21日 23:59

分かります~
私も子供の寝相の悪さに夜中何度も起こされてます(笑)
この前なんか頭に乗っかられた上にオネショされました(爆)
最近糸島は厳しいですね~
寒波の影響か水温が低いみたいです。
先週ズタズタにやられました(笑)
で、私のアジングタックルに巻いてるラインはPE0.3号の月ノ響です。
リールはレアニウム2500Sですが一度もライントラブルなくて快適ですよ~。
ただまだアジ釣ってないんですけどね(爆)
あと、きちさんの言ってるPEの弱点…リーダーを結ばなくちゃいけない
ってのは激しく同意です。
最近メバリング用にフロロかナイロン巻くスプール買おうか悩んでます。
私も子供の寝相の悪さに夜中何度も起こされてます(笑)
この前なんか頭に乗っかられた上にオネショされました(爆)
最近糸島は厳しいですね~
寒波の影響か水温が低いみたいです。
先週ズタズタにやられました(笑)
で、私のアジングタックルに巻いてるラインはPE0.3号の月ノ響です。
リールはレアニウム2500Sですが一度もライントラブルなくて快適ですよ~。
ただまだアジ釣ってないんですけどね(爆)
あと、きちさんの言ってるPEの弱点…リーダーを結ばなくちゃいけない
ってのは激しく同意です。
最近メバリング用にフロロかナイロン巻くスプール買おうか悩んでます。
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年01月22日 00:50
>筋肉質の鰯さん
放尿は勘弁してほしいですなー(笑
糸島厳しいっすねー。
ぼちぼち回復を期待してるんですが・・・この週末はどうでしょうね。
鰯さんもPEですかぁ。
やっぱPE使ってる人多いんでしょうねー。
でも私、結構根掛かりやっちゃうんですよね。
家でリーダー結んで出撃する分にはいいんですけど・・・。
直結が楽チンでなかなかPEを使う踏ん切りがつかないです。
放尿は勘弁してほしいですなー(笑
糸島厳しいっすねー。
ぼちぼち回復を期待してるんですが・・・この週末はどうでしょうね。
鰯さんもPEですかぁ。
やっぱPE使ってる人多いんでしょうねー。
でも私、結構根掛かりやっちゃうんですよね。
家でリーダー結んで出撃する分にはいいんですけど・・・。
直結が楽チンでなかなかPEを使う踏ん切りがつかないです。
Posted by きち
at 2010年01月22日 23:09

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。