2009年06月05日
釣行-初めてのウェーディング
世の中の「とうとうウェーダー買っちゃったよ」というホリデーアングラの皆さん、こんばんは。
先週のひらめバラシの直後、サーフ通いを心に決めた私なのですが、ひとつ問題がありました。
それは、ウェーダー・・・。
持ってないんですよね・・・。
なんだかめんどくさそうで・・・。
長靴でもいいんですけど、日によっては波足が長くてとてもやりずらい・・・。
というわけで、いきおいでウェーダーを購入
本日、ちょっとした私用があることを言い訳に仕事を休み、行ってきました某サーフ、初めてのウェーディング釣行でございます
本命はもちろんヒラメ・・・準本命はマゴチ・・・大穴はヤズです。
現地到着は午前5:30・・・いつものことながらちょっと出遅れました
サーフを見渡すとルアーマンが5人くらい・・・。
平日なのに結構多いんですね・・・出勤前釣行かな・・・?
私もいそいそとウェーダーを履いてタックルを準備しサーフを歩きます。
・・・
・・・
カレントらしきものは見えません・・・。
潮位が高くて波もあまりないので地形がよく分かりません・・・。
なので、どこでキャストすればよいのかも分かりません・・・。
・・・
・・・
カニ歩き開始!
沖の瀬の手前の深くなっているところを探っているつもりでキャスト!キャスト!キャスト!
・・・
・・・
何もアタリません・・・。
なんだか風が出てきて波も高くなってきました。
でも、その分少し地形が把握できるようになってきました。
瀬の際を狙ってキャスト!キャスト!キャスト!
・・・
・・・
やっぱり何もアタリません・・・。
時刻は午前8:30・・・場所移動です。
・・・
・・・
次に到着したサーフは小河川が絡んだ遠浅サーフ。
波はほとんどありません。
最初のサーフでは波打ち際に立っただけでしたが、ここでは本格的にウェーディング開始です。
・・・
・・・
結構水圧がかかるもんなんですね・・・ブーツがギュッと締め付けられます。
時々バランスを崩して転びそうになったり・・・
目の前の切藻がウネウネしていると思ったらベイトボールでお互いにビックリしたり・・・
歩いているだけでなかなか楽しいです
波打ち際から30mくらい沖、膝下から尻下くらいまでのところに浸かりながら沈み根や潮目を撃っていきます。
・・・
・・・
グンッ!
お!?なんかヒット!!
・・・
・・・

35cmくらい。
ウェーディングで初の獲物です
さらに・・・
クンッ!
・・・
・・・

ほぼ同サイズ。スレです。
なんだかマゴチが多いですね・・・。
実はさっきからマゴチのチェイスが見えたり、足元をマゴチがチョロチョロするのが見えたり・・・。
ちっちゃいですけどね・・・。
まぁ、全く何もアタらないよりはいいんですけど・・・本命のヒラメが釣れません・・・。
・・・
・・・
ククンッ!
お、またヒット・・・どうせマゴチだろうなぁ・・・
・・・
・・・
と思ったらヒラメでした。
30cmあるかないか・・・
でも、岸まで引っ張って行く途中で針外れ・・・まぁ、いいか・・・。
・・・
・・・
さらに沈み根周りを探ってみると・・・
・・・
・・・

20cmくらい・・・。
・・・
・・・
ヒラメも居るみたいです。
ちっちゃいですけどね・・・。
・・・
・・・
というわけで、時刻はすでにお昼・・・撤収です。
この釣場、サイズは小さいですが飽きない程度に釣れますね。
次はマズメ時にやってみようと思います。
もしかしたらゴンッ!っとでかいのがヒットするかも・・・。
先週のひらめバラシの直後、サーフ通いを心に決めた私なのですが、ひとつ問題がありました。
それは、ウェーダー・・・。
持ってないんですよね・・・。
なんだかめんどくさそうで・・・。
長靴でもいいんですけど、日によっては波足が長くてとてもやりずらい・・・。
というわけで、いきおいでウェーダーを購入

本日、ちょっとした私用があることを言い訳に仕事を休み、行ってきました某サーフ、初めてのウェーディング釣行でございます

本命はもちろんヒラメ・・・準本命はマゴチ・・・大穴はヤズです。
現地到着は午前5:30・・・いつものことながらちょっと出遅れました

サーフを見渡すとルアーマンが5人くらい・・・。
平日なのに結構多いんですね・・・出勤前釣行かな・・・?
私もいそいそとウェーダーを履いてタックルを準備しサーフを歩きます。
・・・
・・・
カレントらしきものは見えません・・・。
潮位が高くて波もあまりないので地形がよく分かりません・・・。
なので、どこでキャストすればよいのかも分かりません・・・。
・・・
・・・
カニ歩き開始!
沖の瀬の手前の深くなっているところを探っているつもりでキャスト!キャスト!キャスト!
・・・
・・・
何もアタリません・・・。
なんだか風が出てきて波も高くなってきました。
でも、その分少し地形が把握できるようになってきました。
瀬の際を狙ってキャスト!キャスト!キャスト!
・・・
・・・
やっぱり何もアタリません・・・。
時刻は午前8:30・・・場所移動です。
・・・
・・・
次に到着したサーフは小河川が絡んだ遠浅サーフ。
波はほとんどありません。
最初のサーフでは波打ち際に立っただけでしたが、ここでは本格的にウェーディング開始です。
・・・
・・・
結構水圧がかかるもんなんですね・・・ブーツがギュッと締め付けられます。
時々バランスを崩して転びそうになったり・・・
目の前の切藻がウネウネしていると思ったらベイトボールでお互いにビックリしたり・・・
歩いているだけでなかなか楽しいです

波打ち際から30mくらい沖、膝下から尻下くらいまでのところに浸かりながら沈み根や潮目を撃っていきます。
・・・
・・・
グンッ!
お!?なんかヒット!!
・・・
・・・

35cmくらい。
ウェーディングで初の獲物です

さらに・・・
クンッ!
・・・
・・・

ほぼ同サイズ。スレです。
なんだかマゴチが多いですね・・・。
実はさっきからマゴチのチェイスが見えたり、足元をマゴチがチョロチョロするのが見えたり・・・。
ちっちゃいですけどね・・・。
まぁ、全く何もアタらないよりはいいんですけど・・・本命のヒラメが釣れません・・・。
・・・
・・・
ククンッ!
お、またヒット・・・どうせマゴチだろうなぁ・・・
・・・
・・・
と思ったらヒラメでした。
30cmあるかないか・・・
でも、岸まで引っ張って行く途中で針外れ・・・まぁ、いいか・・・。
・・・
・・・
さらに沈み根周りを探ってみると・・・
・・・
・・・

20cmくらい・・・。
・・・
・・・
ヒラメも居るみたいです。
ちっちゃいですけどね・・・。
・・・
・・・
というわけで、時刻はすでにお昼・・・撤収です。
この釣場、サイズは小さいですが飽きない程度に釣れますね。
次はマズメ時にやってみようと思います。
もしかしたらゴンッ!っとでかいのがヒットするかも・・・。
Posted by きち at 19:06│Comments(2)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
おめでとうございます。
連続ヒットですねぇ。
木曜日は僕も行きましたが、ヒト多いですね。
皆さん、平日なのに沢山いらっしゃいました。
サーフは小さくても適度に釣れると集中力が続くので良いですね。
僕はさっぱりです。
連続ヒットですねぇ。
木曜日は僕も行きましたが、ヒト多いですね。
皆さん、平日なのに沢山いらっしゃいました。
サーフは小さくても適度に釣れると集中力が続くので良いですね。
僕はさっぱりです。
Posted by kura at 2009年06月05日 19:38
>Kuraさん
皆さん、7:00くらいまでには撤収してました。
やはり出勤前に出撃してるんですかね。
小さいのが適度に釣れながら時々キープサイズが釣れて、それでいて座布団の可能性もアリ、今回の場所がそんな都合のいい場所であってほしいんですけどね。
しばらくこの場所を調査の予定です。
皆さん、7:00くらいまでには撤収してました。
やはり出勤前に出撃してるんですかね。
小さいのが適度に釣れながら時々キープサイズが釣れて、それでいて座布団の可能性もアリ、今回の場所がそんな都合のいい場所であってほしいんですけどね。
しばらくこの場所を調査の予定です。
Posted by きち
at 2009年06月05日 21:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。