2009年05月31日
釣行-さくっとシーバスじっくりヒラメ・・・
世の中の「目の前であんなの釣られたら帰るに帰れないよ・・」というホリデーアングラの皆さん、こんにちは。
昨日の釣行を最後にヤズをあきらめた私・・・次に狙うのはヒラメです!!
それも小座布団級*1を釣りたい!!
*1 ひらめっぱりヒラメ基準より
ちなみに私のヒラメの自己記録は・・・35cmです・・・。
うーん・・・いきなり小座布団級は無謀か・・・?
・・・
・・・
いやいや、糸島サーフの実力からして決して非現実的な目標ではないはず!
というわけで、ちらほらとヒラメ情報が聞こえてくるあのサーフへ出撃です
と、その前に・・・さくっと1本シーバスでも獲ってからにしよ・・・。
で、到着したのは先週シーバスを獲ったF漁港、時刻は午前4:30です。
海の状態は・・・
・・・
・・・
やばい・・・。
まさにベタ凪・・・風もほとんどなく、潮も動いている気配なし・・・。
シーバスなんて釣れる気がしません・・・
・・・
・・・
でもカタクチさえいれば釣れるはず。
キャスト開始です!!
・・・
・・・
だんだんと辺りは明るくなり・・・海にはあちこちにカタクチボールが・・・
・・・
・・・
見えませんね・・・
・・・
・・・
ボイルが起こることもなく・・・午前5:30見切りました・・・。
・・・
・・・
気を取り直して某サーフへ・・・こちらが今日の本命です。
やはりヒラメ情報が流れているだけにルアーマンもそこそこいますね。
とはいっても、50~100mくらいの間隔で5~6人ってとこでしょうか・・・。
F漁港と違ってこちらは風もあり結構なウネリも入ってきています。
とりあえず手前のほうはすでに叩かれているでしょうから、適当にキャストしながら、水に浸かっているルアーマンを横目にしつつ先へ先へと進みます。
で、なんとなく良さげな場所を見つけてはキャストを繰り返し・・・また歩く・・・。
時刻は午前8:30・・・なかなか簡単には釣れませんね・・・。
だいぶ歩いたしそろそろ戻ろうかな・・・というか腹も減ったし帰ろうかな・・・。
とぼとぼと波打ち際を戻っていると目の前のルアーマンにヒット!!
ずりあげられたのは・・・50cmほどのマゴチ
波打ち際で喰ってきたとのこと。
沖からルアーを追いかけてきて波打ち際でルアーが揉まれた瞬間に喰ってきたのかな。
・・・
・・・
いいなぁ・・・。
・・・
・・・
というわけで帰る気が失せた私。
さらに1時間ほど粘りました・・・
・・・
・・・
が、やっぱり釣れず・・・。
・・・
・・・
帰ろうかな・・・
・・・
・・・
いやいや場所移動だ!!



到着しました某サーフ。
こちらのほうがウネリは小さく釣りやすそうですね。
さっそく手前の根が絡むあたりから撃っていきます。
その2投目・・・
・・・
・・・
ガツッ!
グィングィン!
ジィーー・・・ジィーー・・・
おぉ!!ヒットです!!
この食いあげてきたようなアタリ!
身をくねらせるような引き!
間違いなくヒラメでしょう!!
しかも、60cmクラスのシーバスが掛かってもそれほど鳴らないドラグが鳴りまくっています!!
よっしゃー!!はやくも目標達成だぁ!!
・・・
・・・
フッ・・・
・・・
・・・
えええぇぇぇ!?
・・・
・・・
痛恨のフックアウト
・・・
・・・
しばらくボーゼンとしちゃいました・・・今までのバラシの中でいちばん悔しかったかも・・・。
その後は何も起こることもなく・・・11:00頃に撤収です。
・・・
・・・
あのヒラメ・・・60cmはあったかなぁ・・・。
妄想は膨らむばかりです・・・。
昨日の釣行を最後にヤズをあきらめた私・・・次に狙うのはヒラメです!!
それも小座布団級*1を釣りたい!!
*1 ひらめっぱりヒラメ基準より
ちなみに私のヒラメの自己記録は・・・35cmです・・・。
うーん・・・いきなり小座布団級は無謀か・・・?
・・・
・・・
いやいや、糸島サーフの実力からして決して非現実的な目標ではないはず!
というわけで、ちらほらとヒラメ情報が聞こえてくるあのサーフへ出撃です

と、その前に・・・さくっと1本シーバスでも獲ってからにしよ・・・。
で、到着したのは先週シーバスを獲ったF漁港、時刻は午前4:30です。
海の状態は・・・
・・・
・・・
やばい・・・。
まさにベタ凪・・・風もほとんどなく、潮も動いている気配なし・・・。
シーバスなんて釣れる気がしません・・・

・・・
・・・
でもカタクチさえいれば釣れるはず。
キャスト開始です!!
・・・
・・・
だんだんと辺りは明るくなり・・・海にはあちこちにカタクチボールが・・・
・・・
・・・
見えませんね・・・

・・・
・・・
ボイルが起こることもなく・・・午前5:30見切りました・・・。
・・・
・・・
気を取り直して某サーフへ・・・こちらが今日の本命です。
やはりヒラメ情報が流れているだけにルアーマンもそこそこいますね。
とはいっても、50~100mくらいの間隔で5~6人ってとこでしょうか・・・。
F漁港と違ってこちらは風もあり結構なウネリも入ってきています。
とりあえず手前のほうはすでに叩かれているでしょうから、適当にキャストしながら、水に浸かっているルアーマンを横目にしつつ先へ先へと進みます。
で、なんとなく良さげな場所を見つけてはキャストを繰り返し・・・また歩く・・・。
時刻は午前8:30・・・なかなか簡単には釣れませんね・・・。
だいぶ歩いたしそろそろ戻ろうかな・・・というか腹も減ったし帰ろうかな・・・。
とぼとぼと波打ち際を戻っていると目の前のルアーマンにヒット!!
ずりあげられたのは・・・50cmほどのマゴチ

波打ち際で喰ってきたとのこと。
沖からルアーを追いかけてきて波打ち際でルアーが揉まれた瞬間に喰ってきたのかな。
・・・
・・・
いいなぁ・・・。
・・・
・・・
というわけで帰る気が失せた私。
さらに1時間ほど粘りました・・・
・・・
・・・
が、やっぱり釣れず・・・。
・・・
・・・
帰ろうかな・・・
・・・
・・・
いやいや場所移動だ!!



到着しました某サーフ。
こちらのほうがウネリは小さく釣りやすそうですね。
さっそく手前の根が絡むあたりから撃っていきます。
その2投目・・・
・・・
・・・
ガツッ!
グィングィン!
ジィーー・・・ジィーー・・・
おぉ!!ヒットです!!
この食いあげてきたようなアタリ!
身をくねらせるような引き!
間違いなくヒラメでしょう!!
しかも、60cmクラスのシーバスが掛かってもそれほど鳴らないドラグが鳴りまくっています!!
よっしゃー!!はやくも目標達成だぁ!!
・・・
・・・
フッ・・・
・・・
・・・
えええぇぇぇ!?
・・・
・・・
痛恨のフックアウト

・・・
・・・
しばらくボーゼンとしちゃいました・・・今までのバラシの中でいちばん悔しかったかも・・・。
その後は何も起こることもなく・・・11:00頃に撤収です。
・・・
・・・
あのヒラメ・・・60cmはあったかなぁ・・・。
妄想は膨らむばかりです・・・。
Posted by きち at 17:11│Comments(4)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
あら~、ニアミスしてました。
ボクも日曜の朝、F漁港にいました。
ボクは根元でエギングしてましたが、
先週のきちさんの情報が気になり、早朝、先端に行ってバイブしゃくってみました。
潮がダラーっとしており、ベイトも少なかったので、6時前にボクも諦めて撤収しました。
波止の根元に巨大なイワシ群は居ました。
ヒラメ惜しかったですね!
でもヒラメのフッキングは難しいですね。
ボクはかなり強気に追い合わせを入れます。
それでもバレますが・・・
今朝、某サーフに行ったらヒラメでは無く、ヒラセイゴ釣れました。
40cmくらいだったので速攻リリースしました。
ベイトは不在でしたね。
ボクも日曜の朝、F漁港にいました。
ボクは根元でエギングしてましたが、
先週のきちさんの情報が気になり、早朝、先端に行ってバイブしゃくってみました。
潮がダラーっとしており、ベイトも少なかったので、6時前にボクも諦めて撤収しました。
波止の根元に巨大なイワシ群は居ました。
ヒラメ惜しかったですね!
でもヒラメのフッキングは難しいですね。
ボクはかなり強気に追い合わせを入れます。
それでもバレますが・・・
今朝、某サーフに行ったらヒラメでは無く、ヒラセイゴ釣れました。
40cmくらいだったので速攻リリースしました。
ベイトは不在でしたね。
Posted by kura at 2009年06月01日 12:49
>Kuraさん
おや、ニアミスでしたか(笑
ほんとダラーっとしてましたよね。
先端のほうがよかったかも、と内心思ってたのですが、同じだったみたいですね。
ヒラメはチョー悔しかったです。
長靴派だったのに、いきおいでウェーダー買っちゃいましたよ・・。
しばらくサーフで修行の日々をおくる予定です。
ヒラセイゴ・・・今日の糸島はわりと凪だったんじゃないかと思うのですが、そんなときでも釣れるんですね。
おや、ニアミスでしたか(笑
ほんとダラーっとしてましたよね。
先端のほうがよかったかも、と内心思ってたのですが、同じだったみたいですね。
ヒラメはチョー悔しかったです。
長靴派だったのに、いきおいでウェーダー買っちゃいましたよ・・。
しばらくサーフで修行の日々をおくる予定です。
ヒラセイゴ・・・今日の糸島はわりと凪だったんじゃないかと思うのですが、そんなときでも釣れるんですね。
Posted by きち at 2009年06月01日 22:23
きちさん
今朝の糸島は少しうねりが残り、岸近くで波が立ってました。
感じはすごく良かったのですが、ベイトが不在で盛り上がりに欠けました。
セイゴはバイブにリアクションバイトしただけです。
そう言えばヒラメって結構同じポイントに付きますよね。
もし、今回のポイントがカレントによる地形でなければ、潮位が合えば結構な確立でまた付くと思いますよ。
昔、ダイビングしてた時、「大体あそこ行けばヒラメ見れる」って場所が何箇所もありました。
それとヒラメって岩の上にも平気で乗っかってるって知ってますか?
結構、岩場も狙い目です。
サーフは本当に難しいので、少し通って見ようと思っています。
今朝の糸島は少しうねりが残り、岸近くで波が立ってました。
感じはすごく良かったのですが、ベイトが不在で盛り上がりに欠けました。
セイゴはバイブにリアクションバイトしただけです。
そう言えばヒラメって結構同じポイントに付きますよね。
もし、今回のポイントがカレントによる地形でなければ、潮位が合えば結構な確立でまた付くと思いますよ。
昔、ダイビングしてた時、「大体あそこ行けばヒラメ見れる」って場所が何箇所もありました。
それとヒラメって岩の上にも平気で乗っかってるって知ってますか?
結構、岩場も狙い目です。
サーフは本当に難しいので、少し通って見ようと思っています。
Posted by kura at 2009年06月01日 23:10
>Kuraさん
なるほど、まだうねりが残っていましたか。
今回のひらめのヒットポイントは、根が絡んでいるだけで特別な流れはありませんでした。
定番ひらめポイントその1ということですね。
あまり人が撃たないようなところで定番ポイントを増やしていきたいのですが・・・地道な修行になりそうです・・・。
とりあえずはサーフ通いから始めようと思っています。
なるほど、まだうねりが残っていましたか。
今回のひらめのヒットポイントは、根が絡んでいるだけで特別な流れはありませんでした。
定番ひらめポイントその1ということですね。
あまり人が撃たないようなところで定番ポイントを増やしていきたいのですが・・・地道な修行になりそうです・・・。
とりあえずはサーフ通いから始めようと思っています。
Posted by きち
at 2009年06月02日 00:04

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。