2012年10月14日
釣行-初ひらめ(2012秋)
ども
博多湾のサゴシフィーバーがちょっと落ち着いてきたかなと思ったら今度は太刀魚がフィーバーしていますね。
釣り人生の中でいまだ太刀魚を釣ったことのない私・・・。
これは初タッチーのチャンスか!?・・・と思いながらもついつい糸島に向かってしまう きち です。
どうしても湾内というシチュエーションが引っかかるんですよね・・・。
人もかなり多いみたいだし・・・。
私の守備範囲の糸島釣場だとあまり狙って釣れる感じでもないし・・・初タッチーはまだまだ先になりそうです・・・。
まぁそれはさておき、今週はガッツリと出撃です
まずは土曜日、6:00くらいに糸島Fへ。
ヤズかヒラメかちょっと悩みつつ駐車スペースから地磯を眺めてみます。
・・・
・・・
波っけは若干ありますが、いまいち水は動いてなさそうな様子・・・。
粘ってジグを投げていればおそらくヤズは釣れると思うのですが・・・いまいちソソられません・・・。
今日はヒラメにしよ!
とはいってもFサーフは先行者さんが居たので糸島Kサーフへ。
海の様子は・・・なかなかいい感じに波が立っています。
離岸流があちこちにあってもおかしくないシチュエーションですが・・・ありませんね・・・。
潮位が高すぎて水の動きにメリハリがありません・・・。
ポイントが絞り込めないので歩きながらちょっとした流れの変化を片っ端に叩いていきます。
・・・
・・・
1時間くらい探った頃かな・・・
・・・
・・・
ゴッ!
よっしゃ!・・・今期初ヒラメ!

40cmくらい。
さらに場所を変えながら探っていきますが・・・その後は反応なし・・・。
まぁ、単発なのはいつものことですね・・・。
9:00くらいにあきらめてストリンガーに繋いでおいたヒラメを血抜き。
血が抜けるまでの間ボーッと海を眺めていると・・・
・・・
・・・
ん?あんなところに流れがあったっけ・・・?
いつのまに出来たのか左前方30mくらい沖にわりとヨサゲな流れが出来ています。
とりあえず叩いとこ・・・
というわけでキャスト再開。
数投しますがこのころから横風が出てきて理想のルートにルアーを通せません。
ルアーの着水地点がどうしてもズレちゃうんですよね。
理想のルートを通せたら帰ろうと思いながらさらに数投・・・
・・・
・・・
お!いいとこ入った!
・・・
・・・
ゴゴッ!
うわ!ヒット!
ちょっと出来すぎでうろたえちゃいました・・・。

40cmに届かないくらい・・・38cmってとこかな・・・。
これを最後に撤収。
私にしては珍しく複数安打でした

さて、本日日曜日ですが、同じく糸島Kサーフへヒラメ狙い。
前日に小ぶりながらも2枚のヒラメをげっとできましたからね。
型はともかく、数は出るんじゃないかと今度は猛打賞狙いです。
6:00くらいに到着すると・・・あらら・・・マッタリですね・・・。
波っけはほとんどなく、前日よりもさらに水の動きが見えません。
こうなったらなんとなく覚えている地形を頼りに爆撃していくしかありません。
・・・
・・・
ゴン!

数投目で38cmをゲット!
猛打賞に向けて幸先がいいです。
さらに爆撃していくと・・・
・・・
・・・

これはさらに小ぶりな35cmくらい。
でも1時間ほどで2枚ゲットですからね。
猛打賞に向けてばく進です!
ただ・・・
海がマッタリすぎていまいちモチベーションが続きません。
岩場のほうに行ったほうがいいかな・・・。
ということでちょっと場所移動。
根が絡むエリアを攻めてみます。
沈み根の周辺にルアーを通しながら・・・
・・・
・・・
う~ん・・・いまいち反応がありません。
まぁ本命ポイントはもうちょっと先なので引き続き沈み根周りを叩きながら・・・
・・・
・・・
結局、何も起こらないまま本命ポイントへ到着。
ここでダメならもうダメかな・・・。
岩場の上に乗って10mほど先に沈んでいる根の周りにルアーを通します。
・・・
・・・
ゴン!
お!いましたね!
ルアーを追いかけてきて5mほど先で喰い付いたのが丸見えでした。
ゲットできれば猛打賞です!!
ただ・・・追い食いなのでリアフック1本・・・。
やばいなぁ・・・。
サイズは40cmくらい・・・。
強引に抜き上げてみます。
・・・
・・・
バタバタ・・・ポチャン・・・
やっぱり・・・
・・・
・・・
その後、最初に2枚のヒラメをゲットしたサーフへ戻ってみると・・・60cmほどのシーバスが2本あがっていました。
あと、30cmないくらいのソゲサイズですが3枚ほど・・・。
こっちで粘っていたほうが正解だったかもしれませんね・・・。
で、9:30で撤収。
猛打賞ならず・・・残念・・・。


博多湾のサゴシフィーバーがちょっと落ち着いてきたかなと思ったら今度は太刀魚がフィーバーしていますね。
釣り人生の中でいまだ太刀魚を釣ったことのない私・・・。
これは初タッチーのチャンスか!?・・・と思いながらもついつい糸島に向かってしまう きち です。
どうしても湾内というシチュエーションが引っかかるんですよね・・・。
人もかなり多いみたいだし・・・。
私の守備範囲の糸島釣場だとあまり狙って釣れる感じでもないし・・・初タッチーはまだまだ先になりそうです・・・。
まぁそれはさておき、今週はガッツリと出撃です

まずは土曜日、6:00くらいに糸島Fへ。
ヤズかヒラメかちょっと悩みつつ駐車スペースから地磯を眺めてみます。
・・・
・・・
波っけは若干ありますが、いまいち水は動いてなさそうな様子・・・。
粘ってジグを投げていればおそらくヤズは釣れると思うのですが・・・いまいちソソられません・・・。
今日はヒラメにしよ!
とはいってもFサーフは先行者さんが居たので糸島Kサーフへ。
海の様子は・・・なかなかいい感じに波が立っています。
離岸流があちこちにあってもおかしくないシチュエーションですが・・・ありませんね・・・。
潮位が高すぎて水の動きにメリハリがありません・・・。
ポイントが絞り込めないので歩きながらちょっとした流れの変化を片っ端に叩いていきます。
・・・
・・・
1時間くらい探った頃かな・・・
・・・
・・・
ゴッ!
よっしゃ!・・・今期初ヒラメ!

40cmくらい。
さらに場所を変えながら探っていきますが・・・その後は反応なし・・・。
まぁ、単発なのはいつものことですね・・・。
9:00くらいにあきらめてストリンガーに繋いでおいたヒラメを血抜き。
血が抜けるまでの間ボーッと海を眺めていると・・・
・・・
・・・
ん?あんなところに流れがあったっけ・・・?
いつのまに出来たのか左前方30mくらい沖にわりとヨサゲな流れが出来ています。
とりあえず叩いとこ・・・
というわけでキャスト再開。
数投しますがこのころから横風が出てきて理想のルートにルアーを通せません。
ルアーの着水地点がどうしてもズレちゃうんですよね。
理想のルートを通せたら帰ろうと思いながらさらに数投・・・
・・・
・・・
お!いいとこ入った!
・・・
・・・
ゴゴッ!
うわ!ヒット!
ちょっと出来すぎでうろたえちゃいました・・・。

40cmに届かないくらい・・・38cmってとこかな・・・。
これを最後に撤収。
私にしては珍しく複数安打でした


さて、本日日曜日ですが、同じく糸島Kサーフへヒラメ狙い。
前日に小ぶりながらも2枚のヒラメをげっとできましたからね。
型はともかく、数は出るんじゃないかと今度は猛打賞狙いです。
6:00くらいに到着すると・・・あらら・・・マッタリですね・・・。
波っけはほとんどなく、前日よりもさらに水の動きが見えません。
こうなったらなんとなく覚えている地形を頼りに爆撃していくしかありません。
・・・
・・・
ゴン!

数投目で38cmをゲット!
猛打賞に向けて幸先がいいです。
さらに爆撃していくと・・・
・・・
・・・

これはさらに小ぶりな35cmくらい。
でも1時間ほどで2枚ゲットですからね。
猛打賞に向けてばく進です!
ただ・・・
海がマッタリすぎていまいちモチベーションが続きません。
岩場のほうに行ったほうがいいかな・・・。
ということでちょっと場所移動。
根が絡むエリアを攻めてみます。
沈み根の周辺にルアーを通しながら・・・
・・・
・・・
う~ん・・・いまいち反応がありません。
まぁ本命ポイントはもうちょっと先なので引き続き沈み根周りを叩きながら・・・
・・・
・・・
結局、何も起こらないまま本命ポイントへ到着。
ここでダメならもうダメかな・・・。
岩場の上に乗って10mほど先に沈んでいる根の周りにルアーを通します。
・・・
・・・
ゴン!
お!いましたね!
ルアーを追いかけてきて5mほど先で喰い付いたのが丸見えでした。
ゲットできれば猛打賞です!!
ただ・・・追い食いなのでリアフック1本・・・。
やばいなぁ・・・。
サイズは40cmくらい・・・。
強引に抜き上げてみます。
・・・
・・・
バタバタ・・・ポチャン・・・

やっぱり・・・

・・・
・・・
その後、最初に2枚のヒラメをゲットしたサーフへ戻ってみると・・・60cmほどのシーバスが2本あがっていました。
あと、30cmないくらいのソゲサイズですが3枚ほど・・・。
こっちで粘っていたほうが正解だったかもしれませんね・・・。
で、9:30で撤収。
猛打賞ならず・・・残念・・・。

Posted by きち at 12:56│Comments(7)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
素晴らしい
お祭りですね~
いいな~
あす釣行予定ですが・・・風が出そうです
日頃の行いかな・・・(´;ω;`)
お祭りですね~
いいな~
あす釣行予定ですが・・・風が出そうです
日頃の行いかな・・・(´;ω;`)
Posted by taku457 at 2012年10月14日 18:45
>takuさん
明日は午後から風が出るみたいですね。
ちょっと風が強いかな、くらいなら波っけも出て逆にいいかもしれないですが・・・どうでしょうねー。
シーバスも意識しながらキャストしているといい思いができるかもしれませんよ!
明日は午後から風が出るみたいですね。
ちょっと風が強いかな、くらいなら波っけも出て逆にいいかもしれないですが・・・どうでしょうねー。
シーバスも意識しながらキャストしているといい思いができるかもしれませんよ!
Posted by きち
at 2012年10月14日 18:54

しおです。うらやましい~、ヒラメ連発したことないですー。
なんか、狙ってヒットさせているという感じがナイスです。
「潮の流れを見てヒラメがこの辺りにいて、ルアーをこう通して~」とか
想像しながらで、そこでドンっと来ると楽しいですよね。
自分はまだヤズヒラメさんの行動パターンが分かってないですT_T
なんか、狙ってヒットさせているという感じがナイスです。
「潮の流れを見てヒラメがこの辺りにいて、ルアーをこう通して~」とか
想像しながらで、そこでドンっと来ると楽しいですよね。
自分はまだヤズヒラメさんの行動パターンが分かってないですT_T
Posted by しお
at 2012年10月14日 20:00

ヒラメ、2日で4枚!
素晴らしい!
来週もみじおろしとポンズ用意して連絡お待ちしてます(笑)
素晴らしい!
来週もみじおろしとポンズ用意して連絡お待ちしてます(笑)
Posted by バイザー at 2012年10月15日 08:30
>しおさん
ヒラメはあまり回遊する魚ではないので特にポイントのヨミが大事かなぁと感じています。
まぁこの釣行はちょっと出来すぎの感がありますけどね・・。
今はそんなに考えなくても釣れる時期のかもしれません(笑
>バイザーさん
あら、残念。
ウチのちびっ子が白飯に山盛り刺身を乗せてバクバク食べるんですよね。
まぁヒラメでもシーバスでも刺身なら何でもいいみたいなのでシーバスと交換ですかね(笑
ヒラメはあまり回遊する魚ではないので特にポイントのヨミが大事かなぁと感じています。
まぁこの釣行はちょっと出来すぎの感がありますけどね・・。
今はそんなに考えなくても釣れる時期のかもしれません(笑
>バイザーさん
あら、残念。
ウチのちびっ子が白飯に山盛り刺身を乗せてバクバク食べるんですよね。
まぁヒラメでもシーバスでも刺身なら何でもいいみたいなのでシーバスと交換ですかね(笑
Posted by きち
at 2012年10月16日 00:21

いつも楽しみに読ませてもらってます。
素晴らしい釣果ですね~!
キチさんはサーフからシーバスを釣った事ありますか?
素晴らしい釣果ですね~!
キチさんはサーフからシーバスを釣った事ありますか?
Posted by ディスチャージ at 2012年10月20日 18:46
>ディスチャージさん
サーフからシーバス、釣ったことありますよ。
でもサーフからシーバスを狙うことはあまりないです。
ヒラメ狙っててシーバスが釣れたとか、夜明け待ちになんとなくキャストしてたらシーバスが釣れたとか・・。
私の場合、シーバスを狙うときはだいたい地磯からなんですよね。
サーフからシーバス、釣ったことありますよ。
でもサーフからシーバスを狙うことはあまりないです。
ヒラメ狙っててシーバスが釣れたとか、夜明け待ちになんとなくキャストしてたらシーバスが釣れたとか・・。
私の場合、シーバスを狙うときはだいたい地磯からなんですよね。
Posted by きち at 2012年10月21日 20:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。