2012年02月26日
釣行-ひさしぶりの獲物・・だったけど・・
ども
会社のNさんやSくんに「さいきんブログが更新されていない!」と妙なプレッシャーをかけられている きち です。
・・・
・・・
だって、釣れないんですもん・・・
糸島はすっかりシーズンオフですもん・・・
「釣れるまでブログなんて書くもんか!」と開き直ってましたもん・・・
・・・
・・・
ちなみに、釣行時間は減っていたのですがいちおう雨や雪にも負けず出撃はしていました。
アジングは寒いので、シーバスロッドを持って主にサーフをウロウロしていたのですが、ウンともスンとも反応なし・・・。
たま~にフグがスレ掛りするくらいでとてもブログが書ける釣行ではありませんでした。
・・・
・・・
でも、ぼちぼちシーバスが釣れ出すんじゃないかなぁ・・・
寒さも緩んできたし・・・まとまった雨も降りましたよね・・・
まぁ気温と水温では話しは違うのですが・・・とりあえず私の活性はあがってきました。
というわけで、今までは全く釣れる気がしなかったのですが、本日はちょっと期待を持ちつつ出撃です
場所は糸島NB崎、時刻は朝7:00くらい。
天候は曇り、若干ですが時々雨がパラついているかな・・・。
海の様子は・・・周期が長めのウネリあり、水もわりと動いているようでいい感じです。
ただ地磯の手前の足場にはお二人の先行者さん。
ぱっと見ではそこが一番良さそうなのですが・・・まぁしょうがないですね。
手前側と比べると水の動きがもうひとつなのですが、奥側の足場からキャストすることにします。

とりあえず根回りをアチコチ探ってみます・・・が、反応なし。
着いているシーバスは居ないようです。
あとは周ってくるのを待つしかないですね。
30分くらいキャストを続けていると・・・
・・・
・・・
ゴンッ!
おぉ!!ヒットー!
グイグイとトルクフルなヒキ・・・シーバスでしょう。
いやぁ、ひさしぶりの魚の感触です
エラ洗いもせず、あまり暴れないのですが、なぜだかやたらと重いシーバスです。
浮かせようにもなかなか浮いてきません。
手前はかなり浅いのでブレイクの向こう側でちょっと時間をかけてからゆっくりと手前に寄せてきます。
・・・
・・・
ヤバイ!
テイルフック1本・・・しかも上あごの外側にスレ掛かり
大きさは推定80cm・・・まぁ小さめに見ても70cmは超えてそうです。
足元をキョロキョロと見回しますが・・・スムーズにズリ上げられそうな場所がありません。
少し段差がありますが・・・そこに持ち上げるしかなさそうですね。
寄せ波のタイミングを見計らって・・・
・・・
・・・
それっ!
プツッ・・・
・・・
・・・
あら~
・・・
・・・
やっぱりバレちゃった・・・
ちょっと無理っぽい気がしたんですよね・・・
でもあの状態からフックをもう1本掛けるのも無理だったような気がするし・・・
しょうがないかな。
その後も30分ほどキャストを続けましたが反応はなく・・・
どうやらワンチャンスを逃してしまったようですね・・・
流れも緩んできたようなので移動。
糸島F地磯へ行ってみます。

こちらもいい感じで水が動いていていい感じ。
30mほど先の潮目にはベイトの気配。
コノシロだったら期待大なのですが・・・でもたいていはボラなんですよね・・・。
ひととおりの場所を攻めてみた後はひたすら回遊待ちでキャストを続けます。
・・・
・・・
反応ありませんね・・・。
コノシロかと期待したベイトはやっぱり大きなボラの群れだったし・・・
1時間ほどキャストして撤収。
バラしたシーバスが悔やまれます。
来週こそ1本獲るぞぉ!!

会社のNさんやSくんに「さいきんブログが更新されていない!」と妙なプレッシャーをかけられている きち です。
・・・
・・・
だって、釣れないんですもん・・・
糸島はすっかりシーズンオフですもん・・・
「釣れるまでブログなんて書くもんか!」と開き直ってましたもん・・・
・・・
・・・
ちなみに、釣行時間は減っていたのですがいちおう雨や雪にも負けず出撃はしていました。
アジングは寒いので、シーバスロッドを持って主にサーフをウロウロしていたのですが、ウンともスンとも反応なし・・・。
たま~にフグがスレ掛りするくらいでとてもブログが書ける釣行ではありませんでした。
・・・
・・・
でも、ぼちぼちシーバスが釣れ出すんじゃないかなぁ・・・
寒さも緩んできたし・・・まとまった雨も降りましたよね・・・
まぁ気温と水温では話しは違うのですが・・・とりあえず私の活性はあがってきました。
というわけで、今までは全く釣れる気がしなかったのですが、本日はちょっと期待を持ちつつ出撃です

場所は糸島NB崎、時刻は朝7:00くらい。
天候は曇り、若干ですが時々雨がパラついているかな・・・。
海の様子は・・・周期が長めのウネリあり、水もわりと動いているようでいい感じです。
ただ地磯の手前の足場にはお二人の先行者さん。
ぱっと見ではそこが一番良さそうなのですが・・・まぁしょうがないですね。
手前側と比べると水の動きがもうひとつなのですが、奥側の足場からキャストすることにします。

とりあえず根回りをアチコチ探ってみます・・・が、反応なし。
着いているシーバスは居ないようです。
あとは周ってくるのを待つしかないですね。
30分くらいキャストを続けていると・・・
・・・
・・・
ゴンッ!
おぉ!!ヒットー!
グイグイとトルクフルなヒキ・・・シーバスでしょう。
いやぁ、ひさしぶりの魚の感触です

エラ洗いもせず、あまり暴れないのですが、なぜだかやたらと重いシーバスです。
浮かせようにもなかなか浮いてきません。
手前はかなり浅いのでブレイクの向こう側でちょっと時間をかけてからゆっくりと手前に寄せてきます。
・・・
・・・
ヤバイ!
テイルフック1本・・・しかも上あごの外側にスレ掛かり

大きさは推定80cm・・・まぁ小さめに見ても70cmは超えてそうです。
足元をキョロキョロと見回しますが・・・スムーズにズリ上げられそうな場所がありません。
少し段差がありますが・・・そこに持ち上げるしかなさそうですね。
寄せ波のタイミングを見計らって・・・
・・・
・・・
それっ!
プツッ・・・
・・・
・・・
あら~
・・・
・・・
やっぱりバレちゃった・・・
ちょっと無理っぽい気がしたんですよね・・・
でもあの状態からフックをもう1本掛けるのも無理だったような気がするし・・・
しょうがないかな。
その後も30分ほどキャストを続けましたが反応はなく・・・
どうやらワンチャンスを逃してしまったようですね・・・
流れも緩んできたようなので移動。
糸島F地磯へ行ってみます。

こちらもいい感じで水が動いていていい感じ。
30mほど先の潮目にはベイトの気配。
コノシロだったら期待大なのですが・・・でもたいていはボラなんですよね・・・。
ひととおりの場所を攻めてみた後はひたすら回遊待ちでキャストを続けます。
・・・
・・・
反応ありませんね・・・。
コノシロかと期待したベイトはやっぱり大きなボラの群れだったし・・・
1時間ほどキャストして撤収。
バラしたシーバスが悔やまれます。
来週こそ1本獲るぞぉ!!
Posted by きち at 19:13│Comments(2)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
あちゃー勿体無い!
メール頂ければスグに早良区からタモ持って行ったのに!
報酬は釣れた魚でいいですよ(笑)
次回はバッチリ釣れるといいですねー
メール頂ければスグに早良区からタモ持って行ったのに!
報酬は釣れた魚でいいですよ(笑)
次回はバッチリ釣れるといいですねー
Posted by 筋肉質の鰯
at 2012年02月27日 20:51

>鰯さん
次からはすぐにメールできるようにしとかないといけないですねー。
饅頭と交換でお願いします(笑
次回はバッチリ釣っちゃいますよ!
次からはすぐにメールできるようにしとかないといけないですねー。
饅頭と交換でお願いします(笑
次回はバッチリ釣っちゃいますよ!
Posted by きち at 2012年02月28日 23:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。