2009年05月06日
釣行-バラシバラシバラシ
世の中の「明日からの仕事を考えるとちょっと鬱だよね」というホリデーアングラの皆さん、こんにちは。
連休も終わりですね・・・。
私は特に遠出の予定もなかったので釣り三昧のつもりでしたが・・・いまひとつ満喫した気がしません。
なんでだろ・・・。
そんなやり残した感を払拭すべく、バシッとシーバスをゲットしてこようと行ってきました朝マズメ、シーバス釣行でございます
場所は前回と同じ某地磯、またもや30分ほど出遅れ気味です・・・。
車を運転していると東の空が白々と明けていきます。
が、前回も同様の時間から始めてシーバスをゲットしている私、若干余裕です。
この時期、先行者がいることが多いのですが、まぁ手前がダメでも奥の足場でやればいいでしょう。
さて、現地到着は午前5:00・・・
・・・
・・・



・・・
・・・
車が7~8台止まってる!
・・・
・・・
なんなんでしょう、この盛況ぶり・・・。
車を置くこともできず、地磯にはとても入れそうにありません・・・。
しょうがないので少し先の駐車スペースに車を置き、本命の地磯とはサーフを挟んで反対側の岩場に入ります。
ここでルアーを投げる人はほとんど見たことがないのですが、シモリが点在し海藻が生えていて雰囲気はいいところです。
きっとシーバスも廻ってくるでしょう。
ちなみに、私がビギナーズラックでアオリイカを釣ったところもここです。
カタクチは・・・今日もいるみたいですね。
少し沖に黒い塊が見えます。
期待を込めてキャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
ゴンッ!!
バシャバシャ!!
おぉ、早速ヒットです!
サイズは前回と同じくらいでしょうか・・・けっこう沖のほうで喰ってきました。
引きを楽しみつつ、どこで取り込もうなんて考えていると・・・
フッ・・・
・・・
・・・
ばれちゃいまいした・・・
私、いつもヤル気のあるシーバスばかり相手にしているせいか、ほとんどばらしたことがなかったのですが・・・若干へこみます・・・。
まぁ、でもまだまだ朝マズメ・・・次に期待して・・・
キャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
ゴンッ!!
グンッグンッ!!
よっしゃ!こんどこそ!!
なんだか重量感のある手ごたえ、ちょっとサイズアップかも♪
・・・
・・・
フッ・・・
・・・
・・・
さらにへこみます・・・
・・・
・・・
その後、少しアタリが遠のいたので地磯のほうでも見に行ってみようと、キャストしながらサーフをカニ歩き・・・。
・・・
・・・
ゴンッ!
バシャバシャ!
よしっ!!
3度目の正直だぁ!!
・・・
・・・
フッ・・・
・・・
・・・
2度あることは3度・・・
・・・
・・・
もうへこみません・・・逆に3度も引きを味わえて得した気分にさえなっちゃいます・・・。
・・・
・・・
地磯に行って話を聞いてみると・・・どうやら昨日けっこうな数のシーバスがあがったらしい・・・。
話を聞いた人も昨日4本あげたと言っていました・・・。
・・・
・・・
だからこんなに人が多いんだ・・・。
・・・
・・・
皆さん、どこからそんなタイムリーな情報を拾ってくるんでしょうか・・・?
おととい私が来たときは車は1台しかいなかったんですが・・・。
不思議です・・・。
でも直接そんなこと聞くのもちょっと気が引けるし・・・。
・・・
・・・
そろそろ日も高くなってきたのでシーバスは終わりかな、と思いましたが、連休最後の釣行をこれで終わらせたくない!
ということで、もうちょっと粘ってみることにしました。
シーバス片手に写真撮影している人たちを横目に元の岩場に戻ります。
カタクチはまだ付近をウロウロ。
少ない可能性にかけてキャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
コンッ!
プルプルプル!
!?
・・・
・・・
相手してくれたのは

20cmくらい・・・。
ルアーはSL14・・・ヤル気ありすぎ・・・。
・・・
・・・
最後になんとかシーバスを1本あげたかったですが、8:00くらいであきらめて撤収しました。
連休も終わりですね・・・。
私は特に遠出の予定もなかったので釣り三昧のつもりでしたが・・・いまひとつ満喫した気がしません。
なんでだろ・・・。
そんなやり残した感を払拭すべく、バシッとシーバスをゲットしてこようと行ってきました朝マズメ、シーバス釣行でございます

場所は前回と同じ某地磯、またもや30分ほど出遅れ気味です・・・。
車を運転していると東の空が白々と明けていきます。
が、前回も同様の時間から始めてシーバスをゲットしている私、若干余裕です。
この時期、先行者がいることが多いのですが、まぁ手前がダメでも奥の足場でやればいいでしょう。
さて、現地到着は午前5:00・・・
・・・
・・・



・・・
・・・
車が7~8台止まってる!
・・・
・・・
なんなんでしょう、この盛況ぶり・・・。
車を置くこともできず、地磯にはとても入れそうにありません・・・。
しょうがないので少し先の駐車スペースに車を置き、本命の地磯とはサーフを挟んで反対側の岩場に入ります。
ここでルアーを投げる人はほとんど見たことがないのですが、シモリが点在し海藻が生えていて雰囲気はいいところです。
きっとシーバスも廻ってくるでしょう。
ちなみに、私がビギナーズラックでアオリイカを釣ったところもここです。
カタクチは・・・今日もいるみたいですね。
少し沖に黒い塊が見えます。
期待を込めてキャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
ゴンッ!!
バシャバシャ!!
おぉ、早速ヒットです!
サイズは前回と同じくらいでしょうか・・・けっこう沖のほうで喰ってきました。
引きを楽しみつつ、どこで取り込もうなんて考えていると・・・
フッ・・・
・・・
・・・
ばれちゃいまいした・・・

私、いつもヤル気のあるシーバスばかり相手にしているせいか、ほとんどばらしたことがなかったのですが・・・若干へこみます・・・。
まぁ、でもまだまだ朝マズメ・・・次に期待して・・・
キャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
ゴンッ!!
グンッグンッ!!
よっしゃ!こんどこそ!!
なんだか重量感のある手ごたえ、ちょっとサイズアップかも♪
・・・
・・・
フッ・・・
・・・
・・・
さらにへこみます・・・

・・・
・・・
その後、少しアタリが遠のいたので地磯のほうでも見に行ってみようと、キャストしながらサーフをカニ歩き・・・。
・・・
・・・
ゴンッ!
バシャバシャ!
よしっ!!
3度目の正直だぁ!!
・・・
・・・
フッ・・・
・・・
・・・
2度あることは3度・・・

・・・
・・・
もうへこみません・・・逆に3度も引きを味わえて得した気分にさえなっちゃいます・・・。
・・・
・・・
地磯に行って話を聞いてみると・・・どうやら昨日けっこうな数のシーバスがあがったらしい・・・。
話を聞いた人も昨日4本あげたと言っていました・・・。
・・・
・・・
だからこんなに人が多いんだ・・・。
・・・
・・・
皆さん、どこからそんなタイムリーな情報を拾ってくるんでしょうか・・・?
おととい私が来たときは車は1台しかいなかったんですが・・・。
不思議です・・・。
でも直接そんなこと聞くのもちょっと気が引けるし・・・。
・・・
・・・
そろそろ日も高くなってきたのでシーバスは終わりかな、と思いましたが、連休最後の釣行をこれで終わらせたくない!
ということで、もうちょっと粘ってみることにしました。
シーバス片手に写真撮影している人たちを横目に元の岩場に戻ります。
カタクチはまだ付近をウロウロ。
少ない可能性にかけてキャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
キャスト!!
・・・
・・・
コンッ!
プルプルプル!
!?
・・・
・・・
相手してくれたのは

20cmくらい・・・。
ルアーはSL14・・・ヤル気ありすぎ・・・。
・・・
・・・
最後になんとかシーバスを1本あげたかったですが、8:00くらいであきらめて撤収しました。
Posted by きち at 15:07│Comments(2)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
貴重な情報を有難う御座います。
と、言ってもなんとなくしか判らないので、
その辺ウロウロ行ってみますね。
しかし、皆さん本当に情報が早いですよね。
どんなルートで皆さん情報収集しているのか、ボクもいつも不思議です。
皆さんの情報網の広さに転勤族の私はとても太刀打ちできません。
ところでバラシ連発した時はフック磨くと良いですよ。
目に見えないレベルで先が弱ってる可能性があります。
結構、皆さん本気にしてくれませんが、かなり効果ありです。
ボクも必ず現場にシャープナー持参して、こまめに磨いでます。
(TBとかで安く売ってるので十分です)
では、地磯あたりでお会い出来たら、是非宜しくお願い致します。
と、言ってもなんとなくしか判らないので、
その辺ウロウロ行ってみますね。
しかし、皆さん本当に情報が早いですよね。
どんなルートで皆さん情報収集しているのか、ボクもいつも不思議です。
皆さんの情報網の広さに転勤族の私はとても太刀打ちできません。
ところでバラシ連発した時はフック磨くと良いですよ。
目に見えないレベルで先が弱ってる可能性があります。
結構、皆さん本気にしてくれませんが、かなり効果ありです。
ボクも必ず現場にシャープナー持参して、こまめに磨いでます。
(TBとかで安く売ってるので十分です)
では、地磯あたりでお会い出来たら、是非宜しくお願い致します。
Posted by kura at 2009年05月07日 08:28
>Kuraさん
そういえばシャープナー持ってたなぁ・・。
家のタックルボックスから発掘して、週末に向けて研いでおこ・・。
そういえばシャープナー持ってたなぁ・・。
家のタックルボックスから発掘して、週末に向けて研いでおこ・・。
Posted by きち
at 2009年05月07日 12:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。