2011年06月07日
釣行-軟体三目げっと!・・でもサイズは・・
ども
最近の糸島は魚のほうがダメダメですね~。
漁港を覗くと美味しそうなベイトはいっぱいいるんですが、それを喰いに来る魚が現れません。
朝マズメだけ魚を狙ってその後はエギを投げることがパターン化してきている きち です。
で、とうとうエギングタックルを揃えてしまいました。
シーバスロッドで頑張ってシャクるのはもう卒業です。
これからはピシッピシッと軽やかにシャクっちゃいますよ!
どんなのを買ったかは・・・後ほど・・・。
さて釣行記ですが、土曜日は仕事で出撃できなかったので日曜日のお話しです。
時刻は朝4:40くらい、場所は糸島K漁港。
ベイトがたくさん居るのは確認済みだったので、朝マズメにはそこら中でバホバホと・・・。
先週のF漁港が期待はずれだったので今度はK漁港に期待したわけです。
で・・・
・・・
・・・
やっぱり期待はずれに終わっちゃいました・・・。
何もやってきません・・・。
早々とエギングを開始しちゃいます。
しばらくシャクっていると・・・
ズンッ!
おー、ノリましたねー。
ブシューっと噴水を上げながらあがってきたのは・・・

カミナリイカ、キロには届かないくらい。
その後は反応もないので外海側のF漁港へ移動。
が、ここでも反応なし。
大きくエリアを変えて博多湾寄りのK漁港へ。
10cm未満のアジゴがよく釣れてますね。
サビキで賑わっているエリアの横付近でキャスト開始です。
シャクシャクしてからフリーフォールさせていると・・・ツツツとラインが入っていきます。
すかさずアワセ!
グンッ!っとノリました。

今度はアオリ、800gくらいかな・・・。
その後しばらくK漁港内をウロウロしてみましたが反応なく・・・撤収です。
なかなかサイズアップできませんね・・・。
さて、次は翌月曜日。
ちょっと所用のため仕事は休み。
短時間ですが出撃です!
平日で人は少ないだろうと糸島イカの聖地N漁港へ。
時刻は9:30くらい。
港内でシャクリ始めます。
シャクシャク・・・
シャクシャク・・・
シャクシャク・・・
ツツツー・・・っとまたラインが入っていきました!
すかさずアワセを入れるとグンッ!っとヒット!

小さいなぁ・・・600gくらいかな・・・
サイズアップ目指してキャストを続けます。
・・・
・・・
コンッ!
ん?
フリーフォールしているので手元への感触はありませんが、一瞬ラインが揺れましたね。
反射的にアワセを入れます。
ガッ!
・・・
・・・
あれ・・・根掛かり・・・?
全然動きません。
着底の時にラインがあんな動きをするもんでしょうか・・・。
なんとなくナットクがいかないのですが、とりあえずラインを張ったり緩めたりあおってみたりして根掛かりを外します。
・・・
・・・

600gくらいのタコが付いていました。
タコが乗ったのでラインが揺れたんですね・・・ナットクナットク。
さらにエギをローテーションさせつつキャストしていると・・・
ツツツーっとアタリが!

今度はカミナリ、キロちょっとくらい。
悪そうな顔してますねー。
というわけで、最初の1時間ほどで軟体3目達成。
さらに1時間ほど粘ってみましたがその後は反応なく・・・11:30くらいで撤収です。
サイズアップ目指して頑張ったのですがなかなか難しいですね・・・。
ネットの釣果情報だと1Kg2Kgあたりまえな感じなんですが・・・そろそろ春イカも終了でしょうか・・・。
まぁ新タックルでそれなりの釣果をあげられたから良かったんですけどね。
さて、その新タックルのお話しを。
いやぁ悩みました迷いました!
それほど上位のタックルはいらないと思っていたのでオールSicで1万円台前半のロッドを探してたんですよね。
しかしどれもこれもいまいちピンと来なくて・・・。
それだったらとことん安いのにしちゃおうかと。

メジャクラのソルパラ862EHです。
お値段8000円を切るくらい。
Sicリングはトップとバットだけなのですが・・・まぁ大丈夫かな、と。
3000円とか5000円の無名メーカー製ロッドもありましたが、さすがにそれらは躊躇しちゃいました。
30000円が半額になっているカタログ落ちしたお~るちたにうむなロッドもあって、これには激しくそそられましたが・・・デイエギングでチタンフレームのメリットって軽さだけのような気がして・・・それならソルパラでいいかな、と・・・。
で、これに合うリールは・・・

レブロスMX2500、5000円ちょっと。
値段的なバランスはばっちりですね!
新しいフリームスがかなり気になりましが・・・まぁこれでいいや的な感じでレブロスに決定。
あとはライン巻いてエギ買って・・・一式で17000円くらい。
すべてKM釣具で揃えちゃいました。
ネットを駆使すればもうちょっと安く揃えられるかもしれませんね。
あ、ちなみに嫁さんには「イカタックルじゃないとでかいアオリは釣れん!!」と言い張りました。

最近の糸島は魚のほうがダメダメですね~。
漁港を覗くと美味しそうなベイトはいっぱいいるんですが、それを喰いに来る魚が現れません。
朝マズメだけ魚を狙ってその後はエギを投げることがパターン化してきている きち です。
で、とうとうエギングタックルを揃えてしまいました。
シーバスロッドで頑張ってシャクるのはもう卒業です。
これからはピシッピシッと軽やかにシャクっちゃいますよ!
どんなのを買ったかは・・・後ほど・・・。
さて釣行記ですが、土曜日は仕事で出撃できなかったので日曜日のお話しです。
時刻は朝4:40くらい、場所は糸島K漁港。
ベイトがたくさん居るのは確認済みだったので、朝マズメにはそこら中でバホバホと・・・。
先週のF漁港が期待はずれだったので今度はK漁港に期待したわけです。
で・・・
・・・
・・・
やっぱり期待はずれに終わっちゃいました・・・。
何もやってきません・・・。
早々とエギングを開始しちゃいます。
しばらくシャクっていると・・・
ズンッ!
おー、ノリましたねー。
ブシューっと噴水を上げながらあがってきたのは・・・

カミナリイカ、キロには届かないくらい。
その後は反応もないので外海側のF漁港へ移動。
が、ここでも反応なし。
大きくエリアを変えて博多湾寄りのK漁港へ。
10cm未満のアジゴがよく釣れてますね。
サビキで賑わっているエリアの横付近でキャスト開始です。
シャクシャクしてからフリーフォールさせていると・・・ツツツとラインが入っていきます。
すかさずアワセ!
グンッ!っとノリました。

今度はアオリ、800gくらいかな・・・。
その後しばらくK漁港内をウロウロしてみましたが反応なく・・・撤収です。
なかなかサイズアップできませんね・・・。
さて、次は翌月曜日。
ちょっと所用のため仕事は休み。
短時間ですが出撃です!
平日で人は少ないだろうと糸島イカの聖地N漁港へ。
時刻は9:30くらい。
港内でシャクリ始めます。
シャクシャク・・・
シャクシャク・・・
シャクシャク・・・
ツツツー・・・っとまたラインが入っていきました!
すかさずアワセを入れるとグンッ!っとヒット!

小さいなぁ・・・600gくらいかな・・・
サイズアップ目指してキャストを続けます。
・・・
・・・
コンッ!
ん?
フリーフォールしているので手元への感触はありませんが、一瞬ラインが揺れましたね。
反射的にアワセを入れます。
ガッ!
・・・
・・・
あれ・・・根掛かり・・・?
全然動きません。
着底の時にラインがあんな動きをするもんでしょうか・・・。
なんとなくナットクがいかないのですが、とりあえずラインを張ったり緩めたりあおってみたりして根掛かりを外します。
・・・
・・・

600gくらいのタコが付いていました。
タコが乗ったのでラインが揺れたんですね・・・ナットクナットク。
さらにエギをローテーションさせつつキャストしていると・・・
ツツツーっとアタリが!

今度はカミナリ、キロちょっとくらい。
悪そうな顔してますねー。
というわけで、最初の1時間ほどで軟体3目達成。
さらに1時間ほど粘ってみましたがその後は反応なく・・・11:30くらいで撤収です。
サイズアップ目指して頑張ったのですがなかなか難しいですね・・・。
ネットの釣果情報だと1Kg2Kgあたりまえな感じなんですが・・・そろそろ春イカも終了でしょうか・・・。
まぁ新タックルでそれなりの釣果をあげられたから良かったんですけどね。
さて、その新タックルのお話しを。
いやぁ悩みました迷いました!
それほど上位のタックルはいらないと思っていたのでオールSicで1万円台前半のロッドを探してたんですよね。
しかしどれもこれもいまいちピンと来なくて・・・。
それだったらとことん安いのにしちゃおうかと。

メジャクラのソルパラ862EHです。
お値段8000円を切るくらい。
Sicリングはトップとバットだけなのですが・・・まぁ大丈夫かな、と。
3000円とか5000円の無名メーカー製ロッドもありましたが、さすがにそれらは躊躇しちゃいました。
30000円が半額になっているカタログ落ちしたお~るちたにうむなロッドもあって、これには激しくそそられましたが・・・デイエギングでチタンフレームのメリットって軽さだけのような気がして・・・それならソルパラでいいかな、と・・・。
で、これに合うリールは・・・

レブロスMX2500、5000円ちょっと。
値段的なバランスはばっちりですね!
新しいフリームスがかなり気になりましが・・・まぁこれでいいや的な感じでレブロスに決定。
あとはライン巻いてエギ買って・・・一式で17000円くらい。
すべてKM釣具で揃えちゃいました。
ネットを駆使すればもうちょっと安く揃えられるかもしれませんね。
あ、ちなみに嫁さんには「イカタックルじゃないとでかいアオリは釣れん!!」と言い張りました。
Posted by きち at 11:05│Comments(5)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
いやいやいや立派な釣果ですよ!
サイズもそんな小さくないでしょう。
やっぱり上手い人はちゃんと釣りますね〜自分は未だ2杯目のジンクスに苦しんでおります(笑)
あとどうしてもエギング中にメバルが気になってメバリングしてしまう悪い癖が出てしまいます(笑)
サイズもそんな小さくないでしょう。
やっぱり上手い人はちゃんと釣りますね〜自分は未だ2杯目のジンクスに苦しんでおります(笑)
あとどうしてもエギング中にメバルが気になってメバリングしてしまう悪い癖が出てしまいます(笑)
Posted by 筋肉質の鰯 at 2011年06月07日 12:11
>鰯さん
いやぁ、私も早くキロアッパーになりたいんですよー。
なんか来年までオアズケのような感がしなくもないんですが・・。
目移りしちゃうのは夜だからじゃないですか?
昼間なら今はイカぐらいしか狙い物がないので集中できますよ(笑
いやぁ、私も早くキロアッパーになりたいんですよー。
なんか来年までオアズケのような感がしなくもないんですが・・。
目移りしちゃうのは夜だからじゃないですか?
昼間なら今はイカぐらいしか狙い物がないので集中できますよ(笑
Posted by きち
at 2011年06月07日 21:22

毎回、かならず結果出しますね~。
すごい。
エギングって、しゃくった後、沈むのを待つ時間がありますよね、
実は、僕かなりのせっかちなので、
そこがあまり好きではなくて・・・
思い切りブン投げて、ひたすら巻くショアジギが
いちばん性にあってる気がします。
まぁ、こういう姿勢だから、イカが釣れないんでしょうね・・・。
すごい。
エギングって、しゃくった後、沈むのを待つ時間がありますよね、
実は、僕かなりのせっかちなので、
そこがあまり好きではなくて・・・
思い切りブン投げて、ひたすら巻くショアジギが
いちばん性にあってる気がします。
まぁ、こういう姿勢だから、イカが釣れないんでしょうね・・・。
Posted by masayuking182 at 2011年06月08日 01:14
お疲れ様です。
エギングロッド獲得おめでとうございます。
「イカタックルじゃないとでかいアオリは釣れん!!」
すばらしいお言葉ですね(笑)
エギングロッド獲得おめでとうございます。
「イカタックルじゃないとでかいアオリは釣れん!!」
すばらしいお言葉ですね(笑)
Posted by バイザー at 2011年06月08日 10:18
>masayukingさん
エギングが好きでないというその気持ち、すっっっごくよくわかります!
私もまったく同じ理由でエギングはあまりやっていませんでした。
でも最近はイカくらいしか相手してくれないので本気でエギングやってみようと思うようになったのですが、だいぶ慣れてきましたよ。
シャクった瞬間やアワセた瞬間に「ズンッ!」と乗る感触・・・これがなかなかいいもんなんですよね。
>バイザーさん
そんなでまかせ言ったがためにでかいヤツを釣らないといけないという・・・自分で自分を縛ってしまったことに最近気が付いた私ですよ・・・。
エギングが好きでないというその気持ち、すっっっごくよくわかります!
私もまったく同じ理由でエギングはあまりやっていませんでした。
でも最近はイカくらいしか相手してくれないので本気でエギングやってみようと思うようになったのですが、だいぶ慣れてきましたよ。
シャクった瞬間やアワセた瞬間に「ズンッ!」と乗る感触・・・これがなかなかいいもんなんですよね。
>バイザーさん
そんなでまかせ言ったがためにでかいヤツを釣らないといけないという・・・自分で自分を縛ってしまったことに最近気が付いた私ですよ・・・。
Posted by きち at 2011年06月08日 23:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。