2010年12月28日
釣行-雪の中の釣り納め
ども
今年も残すところあとわずか!
釣り納め計画を練り練りされている方も多いのではないでしょうか。
私はというと、年末年始は実家へ帰省するため昨日の日曜日が釣り納めとなりました。
「釣り納めはどこ行こうかな・・・何狙おうかな・・・」
そんな感じで過ごしたウィークデイでしたが、皆さんご存知のとおり週末には寒波到来。
寒かったですねぇ・・・1日中雪が降るくらい寒いのに、それに加えて爆風・・・。
こんな日にホントに出撃するの?
コジレイさんを見に行ったほうがいいんじゃないの?
いやいや、こんな荒れた日は思わぬ獲物が寄ってるかも!
それにもう今年は出撃できないんだよ?
・・・
・・・
かなり真剣に悩みましたが・・・
・・・
・・・
出撃です
時刻は朝6:45くらい。
まずは海の状況を見るために糸島北部のN漁港大波止へ。
・・・
・・・
まぁ、予想どおりの時化と爆風ですね・・・。
横の地磯でシーバスでも、と思ってましたが底荒れしていたのでヤメ。
波飛沫を浴びながら波止先端まで突撃する気分でもなかったので移動です。
やっぱ、もうちょっと風が避けられる場所にしよう・・・。
ということで、糸島西部のN崎へ。
いい感じの時化具合。
風はN漁港よりはマシですが、それでもちょっと厳しい状況。
アダージョHeavyくらいしかまともに飛ばせるルアーがありません。
磯周りやサーフでしばらくキャストを続けますが・・・撃沈です。
2回ほどコツッとアタリらしきものはあったんですけどね。
ヒラセイゴかな・・・。
次に向かったのはF漁港。
風向きから考えると風裏になりそうだったんですよね。
到着してみると予想どおり風は穏やか。
といっても、爆風が強風になった程度ですが・・・。
シーバスがふらふらしていないかと沖の潮目めがけて各種ルアーをキャストしてみますが・・・応答なし・・・。
ライトタックルを持ち出して、ワームで足元も探ってみましたが・・・やっぱり応答なし・・・。
移動です。
次はK漁港へ。
波止の外側、内側、先端・・・いろいろキャストしてみましたが・・・ダメですね・・・。
ちょっと風が収まったような気がしたのでN漁港大波止へ戻ります。
・・・
・・・
全然収まっていませんでした・・・。
どうしよ・・・。
波止には3人ほど釣り人が見えます。
今年最後の釣行をこのまま終わらせたくないし・・・突撃です!
途中の波飛沫ゾーン・・・というかほとんどシャワーですが・・・かいくぐって先端へ。
シーバス・青物狙いで各種キャストしてみます。
・・・
・・・
何もあたりません・・・。
ライトタックルで小サバでも・・・。
・・・
・・・
小物も遊んでくれません・・・。
・・・
・・・
時刻はすでに11:00・・・どこにも魚ッ気は見えないし・・・釣れそうな気がしないのでここで撤収。
完全ボでした・・・。
う~ん・・・いい形で今年を締めくくることはできませんでしたね。
この寒波で沿岸部の水温が急に下がって、みんなどこか行っちゃったかな。
どこにも魚の姿を見ることはできませんでした。
残念・・・。
というわけで、私の2010年の釣行はこれでお終いです。
拙い文章の貧果な釣行記ですが、いつも読んでくださっている皆さんどうもありがとうございました。
まだまだこれからも糸島にこだわって釣行を続けたいと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、また来年もいい釣りができることを願いつつ・・・よいお年を!

今年も残すところあとわずか!
釣り納め計画を練り練りされている方も多いのではないでしょうか。
私はというと、年末年始は実家へ帰省するため昨日の日曜日が釣り納めとなりました。
「釣り納めはどこ行こうかな・・・何狙おうかな・・・」
そんな感じで過ごしたウィークデイでしたが、皆さんご存知のとおり週末には寒波到来。
寒かったですねぇ・・・1日中雪が降るくらい寒いのに、それに加えて爆風・・・。
こんな日にホントに出撃するの?
コジレイさんを見に行ったほうがいいんじゃないの?
いやいや、こんな荒れた日は思わぬ獲物が寄ってるかも!
それにもう今年は出撃できないんだよ?
・・・
・・・
かなり真剣に悩みましたが・・・
・・・
・・・
出撃です

時刻は朝6:45くらい。
まずは海の状況を見るために糸島北部のN漁港大波止へ。
・・・
・・・
まぁ、予想どおりの時化と爆風ですね・・・。
横の地磯でシーバスでも、と思ってましたが底荒れしていたのでヤメ。
波飛沫を浴びながら波止先端まで突撃する気分でもなかったので移動です。
やっぱ、もうちょっと風が避けられる場所にしよう・・・。
ということで、糸島西部のN崎へ。
いい感じの時化具合。
風はN漁港よりはマシですが、それでもちょっと厳しい状況。
アダージョHeavyくらいしかまともに飛ばせるルアーがありません。
磯周りやサーフでしばらくキャストを続けますが・・・撃沈です。
2回ほどコツッとアタリらしきものはあったんですけどね。
ヒラセイゴかな・・・。
次に向かったのはF漁港。
風向きから考えると風裏になりそうだったんですよね。
到着してみると予想どおり風は穏やか。
といっても、爆風が強風になった程度ですが・・・。
シーバスがふらふらしていないかと沖の潮目めがけて各種ルアーをキャストしてみますが・・・応答なし・・・。
ライトタックルを持ち出して、ワームで足元も探ってみましたが・・・やっぱり応答なし・・・。
移動です。
次はK漁港へ。
波止の外側、内側、先端・・・いろいろキャストしてみましたが・・・ダメですね・・・。
ちょっと風が収まったような気がしたのでN漁港大波止へ戻ります。
・・・
・・・
全然収まっていませんでした・・・。
どうしよ・・・。
波止には3人ほど釣り人が見えます。
今年最後の釣行をこのまま終わらせたくないし・・・突撃です!
途中の波飛沫ゾーン・・・というかほとんどシャワーですが・・・かいくぐって先端へ。
シーバス・青物狙いで各種キャストしてみます。
・・・
・・・
何もあたりません・・・。
ライトタックルで小サバでも・・・。
・・・
・・・
小物も遊んでくれません・・・。
・・・
・・・
時刻はすでに11:00・・・どこにも魚ッ気は見えないし・・・釣れそうな気がしないのでここで撤収。
完全ボでした・・・。
う~ん・・・いい形で今年を締めくくることはできませんでしたね。
この寒波で沿岸部の水温が急に下がって、みんなどこか行っちゃったかな。
どこにも魚の姿を見ることはできませんでした。
残念・・・。
というわけで、私の2010年の釣行はこれでお終いです。
拙い文章の貧果な釣行記ですが、いつも読んでくださっている皆さんどうもありがとうございました。
まだまだこれからも糸島にこだわって釣行を続けたいと思っています。
来年もどうぞよろしくお願いします。
それでは、また来年もいい釣りができることを願いつつ・・・よいお年を!
Posted by きち at 00:55│Comments(4)
│ソルトルアー
この記事へのコメント
なかなか厳しい季節になりましたね~また来年も素晴らしい釣果期待してます。 波、風が落ち着いたときにでも、自分も糸島探索してみま~す♪
Posted by 豚骨安藤
at 2010年12月29日 04:21

>豚骨安藤さん
糸島には未開拓のポイントがまだあるんじゃないかと思っています。
誰もが横目で見ていながら竿を出さないような、あるいは「ここでそんなのが釣れるの!?」といった、そんな場所を見つけていくのを私は楽しんでいます。
年々、海の状況も変わってきますからね。
思わぬ魚が釣れだすということもあるだろうし。
なので、まだまだ糸島徘徊を続けていきますよー!
来年もよろしくです!
糸島には未開拓のポイントがまだあるんじゃないかと思っています。
誰もが横目で見ていながら竿を出さないような、あるいは「ここでそんなのが釣れるの!?」といった、そんな場所を見つけていくのを私は楽しんでいます。
年々、海の状況も変わってきますからね。
思わぬ魚が釣れだすということもあるだろうし。
なので、まだまだ糸島徘徊を続けていきますよー!
来年もよろしくです!
Posted by きち at 2010年12月30日 00:14
29日に糸島で遊んでみましたがアジはかなり少なくなりましたね〜
急激に水温が下がりすぎましたかね。
来年は糸島でコラボ出来たら嬉しいです♪
その時はよろしくお願いします〜( ´ ▽ ` )ノ
急激に水温が下がりすぎましたかね。
来年は糸島でコラボ出来たら嬉しいです♪
その時はよろしくお願いします〜( ´ ▽ ` )ノ
Posted by 筋肉質の鰯
at 2010年12月31日 23:17

>鰯さん
さっき実家より帰宅しました。
あけおめです!
今年はコラボでグッドな青物でも獲っちゃいますか!
お互いにブツ持ち写真を撮れるような、そんな年になるといいですねー。
さっき実家より帰宅しました。
あけおめです!
今年はコラボでグッドな青物でも獲っちゃいますか!
お互いにブツ持ち写真を撮れるような、そんな年になるといいですねー。
Posted by きち at 2011年01月03日 19:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。