ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年12月06日

釣行-デイアジング・・・いちおう入れ喰い

どもパー
ここのところ公私ともに忙しくなってきた きち です。

土曜は朝から会社で会議・・・日曜は朝から幼稚園のイベント・・・。
いつ釣りに行くんだよー!!

・・・

・・・

しかたないので夕マズメに出撃ですパンチ

まずは土曜日。
ちょっと風が強そうですね。
ウェーダー履いて波しぶきを浴びながら釣りするような気分ではなかったので、お手軽にアジングタックルを車に放り込んで出発です車

いつものN漁港旧波止はどうも芳しくないようなので、気分を変えてN漁港大波止へ。
到着したのは16:00くらい。

・・・

・・・

外側はウネリがすごいですね。
大波止の根元のほうでは波が波止の上まではねあがってきています。

でも内側はちょい風はあるものの問題なさそう。
ただ人が多い!
どうやらアジゴが湧いているみたいですね。
サビキに2匹3匹かかっているのがチラホラと見えます。

しかし、私の相手はアジゴではない!

鈴なりであがってくるアジゴを横目に、とりあえずメタルジグを投げてみます。

・・・

・・・

まーったく反応なし・・・。

それじゃぁ、メタルバイブを投げてみましょう。

・・・

・・・

やっぱり反応なし・・・。

今度はジグヘッド3g+ワームです。

・・・

・・・

ときどきアジゴが咥えるのみ・・・。

両隣のサビキにはがんがんアジゴがあがっています。

・・・

・・・

なんか・・・自分だけ釣れないのはシャクですね・・・。
周りからの視線に憐れみがこもっているような気がするのは気のせいでしょうか・・・。

・・・

・・・

おもむろにジグヘッドを交換・・・(個人的に)禁断の1gです・・・。

風があるのでちょいやり難いのですが、キャストしてカーブフォール・・・ときおりチョンとアクションを加えます。

・・・

・・・

クク!

あっさりヒットです。

しばしやり取りを楽しんで・・・

・・・

・・・

あれ?なんかアジゴのわりによくヒキますが・・・

・・・

・・・

25cmほどのサバでした。

いやぁ、ひさしぶりのサバですね。
前回サバ釣ったのは・・・もう10数年前になりますよ・・・。

私、ルアーで初めて釣った魚が30cmほどのサバだったんです。
このときのサバは塩焼きで食したのですが、これが旨かったこと旨かったこと!

初めてルアーで釣った魚だから旨かったというわけではなく、身がキュッと締まっていて脂もノリノリで・・・ホント旨かったんです。
あれは、私の人生で旨かった魚ベスト3に入りますよ、ホントに。

なので、迷わずこのサバもキープ。
塩焼きが楽しみです。

で、サバをがんがん釣って帰ろうかと続けてワームをキャストしますが・・・

・・・

・・・

その後はアジゴの入れ食い・・・。
2キャスト1ヒットくらいかな。
アタリは毎回あります。

まだまだ明るい時間帯ということもあってそれなりに楽しめますね。
せっかくなので少しお土産にしようとキープします。

・・・

・・・

そろそろ飽きてきました・・・。
あんまりキープすると処理が大変なのでジグヘッドを2gに変えてサイズアップを狙います。
あたりも薄暗くなってきて、そろそろ中アジが周ってきてもよさそうなんですが・・・

・・・

・・・

ダメですね・・・。
アジゴが咥えるばかりです。

で、19:00くらいに撤収。

結果はサバ×1、アジゴ(15cm~18cm)×19でした。

アジゴ、コサバ

アジゴはから揚げと南蛮漬けですね。

しかし、19匹とはいえアジゴの処理はメンドクサイ・・・。
台所に立ってウロコとってると腰が痛くなってくるし。
もう二度とアジゴはいっぱい釣るもんかと心に誓いながら処理しましたウワーン

・・・

・・・

さて、日付は変わって日曜日。
幼稚園のイベントがお昼で終了したので昼食後に出撃ですパンチ

場所は同じくN漁港大波止。
やはりサバが諦めきれなくて再度挑戦です。

到着したのは15:00くらい。
今日はウネリも収まっているみたいですね。
天気もいいし・・・土曜日よりもさらに人が多いです・・・。

どこでやろうかな、と波止を歩いて行くとちょうど先端付近の人が帰り支度をしている様子。
「ここいいですかぁ?」と一声かけてからキャスト開始です。

相変わらずアジゴが湧いていますね。
海を覗くとわらわらしているのが見えます。
隣のサビキにも入れ食いですね。

まずは・・・サバ狙いでメタルジグ。
アクションを入れたり入れなかったり・・・いろいろやってみますが反応ナシ・・・。
ちょい離れたところのサビキにはサバがかかっているみたいなので居ないわけではないみたいなんですが・・・。

そうこうしていると常連らしきおっちゃんに「ここはいろんな魚が釣れるけどサバ狙いの人は初めて見たよ」なんて言われし・・・。
えー?まだ食べてないけどきっと美味しいでしょー!と心の中でつぶやきつつ・・・おもむろに1gのジグヘッドを取り出す私・・・

・・・

・・・

いや、土曜日もこれでサバ釣れたし・・・。
アジゴが釣れたら・・・まぁほどほどにキープしようかな。

キャストしてみると・・・やっぱりアジゴが入れ喰い・・・。
いくらでも釣れます。

クーラーボックスにぽいぽい放り込みながら釣っていると、グイグイといままでにないヒキが!
来た!サバですよ!

あがってきたのは土曜日と同サイズのサバ。
おっちゃんに祝福されちゃいました(笑

そうこうしているうちに夕マズメ。

ふと周りを見るといつのまにかカマスサビキをしゃくっている人が増えてました。
おっちゃんの話しではカマスは居るには居るけどスレてしまってなかなか釣れないらしい。
たしかにあまり釣れているようには見えませんが、全く釣れていないわけでもなさそう。

う~ん・・・ちょっとキープし過ぎた感があるけど・・・そろそろアジゴはやめにしてカマスを狙ってみようかな。

最初は小型のミノーを投げてみたのですがカマスのレンジがボトムに近いようなのでジグに変更。
それでも反応ないので3gのジグヘッドに変更。

相変わらずアジゴのアタリが頻発しますが・・・そんな中でググッと25cmほどのまるまるとしたカマスをゲット!

さらにキャストを続けていると・・・

あたりがそろそろ暗くなったかな、という頃にコン!とアジゴのアタリが。
バレてもいいので気楽にやり取りしていると、グググ!となんだかヒキが違います。

ちょい慎重にあげてみると・・・22cmほどのアジ!
やっとこのサイズのアジが周ってきましたよ。
今の糸島ではこれくらいのサイズが釣れれば万々歳じゃないでしょうか。

その後も立て続けに何匹かゲット。
しかしすぐにまたアジゴに戻ってしまいました・・・。

で、18:30くらいで撤収。

結果は・・・サバ×1、カマス×1、アジ(20cm~23cm)×6、アジゴ・・・×30ビックリ

アジ、サバ、カマス

キープし過ぎちゃいました・・・(涙
ふか~く後悔しながらせっせとウロコ取りをしたことは言うまでもありません・・・。

あ、ところで土曜日に釣ったサバなんですが日曜の夕食で塩焼きにしてみました。
というか帰宅してみるとちょうど焼かれているところでした。

味のほうはというと・・・

・・・

・・・

イマイチ・・・

・・・

・・・

脂がのってなくてパサパサだったんですよね・・・残念・・・。

なので、

干してみた

日曜に釣ったサバは、カマスやアジとともに干してみました。
これはこれで食すのが楽しみです。




タグ :アジ

同じカテゴリー(ソルトルアー)の記事画像
釣行-やっと今季の初ヒラメ
釣行-まだみたい
釣行-ひらめはまだ?
釣行-ひらめ玉砕もチヌげっと
釣行-離岸流をひたすら攻める
釣行-ベタ凪サーフでなんとか1枚
同じカテゴリー(ソルトルアー)の記事
 釣り再開 (2022-09-04 10:54)
 釣行-やっと今季の初ヒラメ (2015-10-18 23:25)
 釣行-まだみたい (2015-10-04 21:44)
 釣行-ひらめはまだ? (2015-09-27 22:16)
 釣行-ひらめ玉砕もチヌげっと (2015-09-23 22:39)
 釣行-離岸流をひたすら攻める (2014-11-18 01:56)

この記事へのコメント
干したサバは如何でした?
しかしアジ釣れてますね〜豆アジも(笑)
豆アジ調理地獄は何度も後悔するんですが年に一度はやってしまいますね(笑)
私もデカいの狙わないでアジ狙おうかな…
先々週、先週と糸島まで行ってボウズは辛かったです(笑)
あ〜ヒラスは無理でもヤズくらい釣りたかったです。
出遅れました( ;´Д`)はぁ
Posted by 筋肉質の鰯 at 2010年12月08日 23:19
>鰯さん

干したら結構イケましたよ。
あれならまた釣ってきてもいいかなあ。
今度はみりん干しにしてみようと思っているところです。

青物はちょっと厳しいですねー。
全然釣れる気がしないのでしばらくジグ投げていません。
ただ、行ったことがないところで気になる場所が1箇所あるので、近いうちに行こうと思っています。
まぁ、来シーズンのための調査ですね・・。
Posted by きち at 2010年12月08日 23:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行-デイアジング・・・いちおう入れ喰い
    コメント(2)