釣行-やっと今季の初ヒラメ

きち

2015年10月18日 23:25

ども
今季の初ヒラメをなんとかゲットしようと悶々と1週間を過ごしてきた きち です。
ヒラメ捕獲に向けて始動してから約1ヵ月、やっとゲットできましたよ

でもその前に先週の釣行から。

先週もヒラメ狙いで糸島Kサーフへ。
海は荒れ気味で濁りあり、潮位も低くてガチャガチャしてますね・・ちょっと難しいかな・・。
キャストしてみるものの反応なし。
隣のNサーフで離岸流を攻めてみると・・アタリはあったもののフッキングせず・・。
でも波打ち際でひさしぶりのシーバスをゲット!!



20cmほどですが・・。

で、悶々と1週間を過ごしてこの週末。

土曜日は仕事前であまり時間がなかったのでポイントまであまり歩かなくてよい糸島Fサーフへ。
時刻は朝6:30くらい。
海の状況は・・ちょっと潮位が低いかな・・でも若干うねりが入っていて、ちょっと弱いですが離岸流あり。

その離岸流を中心に90分ほど攻めてみて・・



ゲット!
40cmないくらいのサイズでちょっと物足りませんが、やっとこさ今季初の1枚です

でも実はこの日のヒット回数は4回・・3回もバラしちゃいました
水深がないからほぼ後ろから追っかけてきてのヒットだったと思うんですよね。
そうするとテイルフック1本になるから、喰い込みが浅いと口切れなどでフックアウト・・そんなパターンだったんじゃないかと予想しています。

ま、いちばんの原因はフックの針先が甘かったことなんですけどね。
爪どころか指にも刺さらないし
すべてのフックの針先を研いで翌日に備えます。

で、日曜日。
同じく糸島Fサーフへ、到着したのは6:10くらい。

この日は前日のうねりが取れてべた凪。
離岸流なんてどこにもありません・・。

地形変化を叩いてまわりましたが・・ダメでした
いちおう30cm級が1枚釣れたのですがリリース・・全体的に反応が薄かったです。

前日が良かったのでかなり期待して行ったんですけどね。
1日違うだけでこうも変わるとは・・せっかくシコシコとフックを研いで来たのに・・。

でもサーフヒラメの釣果も目にするようになってきたし・・やっと糸島サーフヒラメ本格化ですかね。
とりあえず1枚獲ったので・・青物やりたいな・・。



九州の釣りブログを探すなら
釣りブログ 九州釣行記


あなたにおススメの記事
関連記事