釣行-2011釣り納め

きち

2011年12月29日 11:55

ども
いやぁ、すっかり年末ですね。
仕事のほうも年末モードで何かとばたばた忙しかったのですが無事に納めることができました。

釣りのほうはというと、しっかり出撃していたのですがなんとなく気持ちに余裕がなく釣果もたいしたものがなかったのでブログ更新をサボっていました

最近の釣行パターンは、釣れればラッキーという感じで朝マズメはサーフでヒラメ狙い、その後はN漁港へ移動してデイアジです。
アジは25cmクラスがたま~に釣れるのでついつい頑張っちゃうのですが・・・なかなか連発はしません・・・。
数が少ないんでしょうね・・・。
15cm~18cmくらいのアジゴは大量に居るのでポイポイとリリースしながら惰性で釣り続けちゃうんですけどね。

とりあえず、写真を頼りに記憶を呼び覚ましてダイジェストで釣行記を書いておこうと思います。


■2011年12月17日

場所は糸島Kサーフ。
いまいちいい流れが見つからずサーフを右へ左へ歩き回った日でした。

そんな中で・・・



こんなとこや・・・



こんな感じのところを見つけて撃ってみたのですが反応なし。
なかなかヨサゲな離岸流だったんですけどね。

で、N漁港へ移動して・・・



アジゴ・・・。

この日はちょっと渋かったかな・・・。
キープサイズが釣れることはなく・・・お土産なしだったような気がします。


■2011年12月18日

前日のサーフ歩きがしんどかったのでこの日は朝からのんびり糸島N漁港でアジング。



アジゴ入れパクの中、なんとか20cm~25cmのアジを3尾ほどキープ。

たしかこの日は泳がせの方が60cm級のヒラメと50cm級のマトウダイ、あとタコとウミヘビとカモメ(!?)を釣られてたと思います。
ホクホクされてましたよ

う~ん、うらやましい・・・。


■2011年12月24日

クリスマス寒波の中、とりあえず糸島Kサーフへ。
サーフを歩きながら流れの変化を見つけてはキャスト。



ソゲです・・・手のひらくらい。
今の時期、あたればデカイと思っていたのですが・・・あまりにも期待外れな1枚でした・・・。

まぁ、ヒラメを狙うにはちょっと厳しい海の状況だったんですけどね。



で、N漁港へ移動してアジング。



寒波のせいかこの日のアジは激渋・・・。
というか・・・居なくなった・・・?

風が強くてやりずらかったということもありますが・・・キープサイズはなし。
大波止付け根付近の潮水シャワーの洗礼を浴びて帰宅しました。
いやぁなかなか豪快にかぶっちゃいましたよ・・・。


■2011年12月28日

27日が仕事納めだったのでこの日は釣り三昧のつもりで朝からKサーフへ。

海の雰囲気も良く、離岸流もたくさんあったので順番に撃っていったのですが反応なし。
やっぱりなかなか釣れませんね・・・。
シーバスくらい釣れてくれてもいいのになぁ・・・と思いながらN漁港へ移動。



アジゴが大量に沸いていました。
10:00くらいから15:00くらいまで若干惰性気味でやっていたのですが・・・100匹くらい釣ったんじゃないかなぁ・・・。

アジゴはすべてリリース。
キープは25cm級を含む3尾のみ・・・。
さみしいですね・・・。

でもワームの色や形を変えてヒット率を比べてみたり、キャロだけでなくジグヘッドも試してみたり・・・なんとなく勉強できたような気がします。


■2011年12月29日

で、本日29日。
私の今年の釣り納めです。
広島の実家に帰るのであまり時間もなく、N漁港の朝マズメを調査してみることに。

相変わらずアジゴは大量に居ます。
9:00くらいから北風が強くなりやりずらくなっちゃいましたが・・・



とりあえず3尾キープ。
いちばん大きいのがジャスト25cm、その他は20cmちょいくらい。

朝一だったらいい型が連発するかなと期待していたのですが・・・そうでもなかったですね・・・。

・・・

・・・

というわけで、2011年の私の釣行はこれで終了です。

振り返ってみれば、今年はヤズが釣れなかったし去年のヒラスのような大物も釣っていないのですが、その代わり終盤になってヒラメがよく釣れました。
青物もヤズではなくなぜかネリゴやヒラゴが釣れたのでショアジギも楽しめたし。
いい釣行ができた1年だったような気がします。
また来年もいい釣行ができるといいですね。

このブログを読んでくださっている皆さんも来年いい釣行ができることを願いつつ・・・

それではよいお年を!


あなたにおススメの記事
関連記事